遠藤工業株式会社:採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

ログイン後エントリーしてください。
エントリーいただいた方へ採用情報の詳細をご案内します。

採用の流れ

エントリー

会社説明会

書類選考

一次選考(適性検査、面接)

二次選考(面接)

内々定

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

募集要項

募集職種設計開発職
営業職
製造職
仕事内容設計開発職
・自社オリジナル商品のカスタマイズ設計
・現地据付
・試運転
・試作品の組付け
・営業支援 など
入社後は、先輩社員指導のもとで行う部分的な設計作業、耐久・性能試験や試験報告書の作成などを通して商品知識や設計業務の基礎を身に付けます。

営業職
・代理店、販売店への法人向ルートセールス
・既存顧客フォロー
・新規顧客の開拓 など
新入社員は電話対応や見積作成などの事務作業、営業同行などを通して、商品知識や営業業務の基礎を身に付けた後、担当エリアを持ち単独外回りデビューとなります。

製造職
・組立、機械加工、板金溶接、塗装 など
経験を積んだ後希望と適性により、製造環境を整える生産技術担当や、製造プロセス全般に関わる生産管理担当へキャリアチェンジする機会があります。
応募資格設計開発職
2024年3月に高専/大学/大学院 卒業見込みの方

営業職  
2024年3月に大学 卒業見込みの方

製造職  
2024年3月に高専/大学 卒業見込みの方
募集学科設計開発職、製造職
機械、電気・電子、制御など工学系

営業職
全学部全学科
給与設計開発職
【高専卒】月給:193,500円
【大卒】月給:210,000円
【院了】月給:220,000円

営業職  
【大卒】月給:210,000円

製造職  
【高専卒】月給:193,500円
【大卒】月給:210,000円
諸手当通勤手当、養育手当、時間外勤務手当、職種手当、勤務地手当、休日出勤手当 他
昇給・賞与昇給/年1回(4月)22年4月実績2.27%
賞与/年2回(7月・12月)22年度計3.5ヶ月
勤務地設計開発職、製造職  
工場(新潟県燕市小池5181番地1)

営業職  
本社(新潟県燕市3丁目14番7号)
勤務時間8:30~17:30
※休憩:70分(12:00~13:00、15:00~15:10)
休日休暇・土曜、日曜、祝日
・完全週休2日制(年数回土曜日出勤がありますが、同週に祝日があり毎週2日以上が休日となります)
・年間休日:122日
・有給休暇:10日(入社から半年後に付与)
※休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
募集職種・人数設計開発職 3名
営業職 2名
製造職 2名
福利厚生社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)、退職金共済制度、慶弔金制度、財形貯蓄、永年勤続表彰、各種表彰制度、クラブ活動(野球部)、独身寮、社員旅行(不定期)
教育研修・新卒入社時1週間集合(マナー、安全衛生、企業理念など)、その後1週間現場実習(製品組立、機械加工、営業同行など)
・自己啓発支援(業務上必要な資格を会社指示により取得の場合、費用は全額会社負担になります)
メンター制度入社導入研修後、本配属先でメンターがつきます。
採用実績校青山学院大学、秋田大学、石巻専修大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、神田外語大学、九州産業大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、星城大学、西南学院大学、摂南大学、高崎経済大学、第一工業大学、大東文化大学、帝京大学、電気通信大学、電気通信大学大学院、東海大学、東京経済大学、東洋大学、長岡技術科学大学大学院、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟大学、新潟大学大学院、日本工業大学、日本女子大学、日本大学、福岡大学、福山大学、明治大学、立正大学
選考方法適性検査、面接(標準は2回)
提出書類履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、学業成績証明書
試験会場本社(燕市秋葉町)もしくはエコファクトリー(燕市小池)
求める人物像・選考基準設計開発職:世の中のものづくりを支えたい方、かんたんに諦めない粘り強さをお持ちの方。

営業職:人が好きなこと、ものづくりに興味のある方、出かけるのが好きな方。

製造職:ものづくりや機械に興味がある方、幅広い技能の習得・向上を目指したい方。
過去3年の新卒採用者数(男女別)2022年 男性4名/女性0名
2021年 男性4名/女性0名
2020年 男性3名/女性1名
前年度の所定外労働時間(月平均)6.4時間
前年度の有給休暇 平均取得日数12.1日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)育児休業取得者 男性5名/女性4名
出産者 男性7名/女性4名
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)3.1%
受動喫煙対策屋内全面禁煙、屋外喫煙スペースあり

連絡先

遠藤工業株式会社
〒959-1261 新潟県燕市秋葉町3丁目14番7号
TEL/0256-62-5131
E-mail/reiya.takahashi@endo-kogyo.co.jp
担当/高橋

他にこんな企業も見てみませんか?