新潟県醤油協業組合:採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

当社に興味をお持ちの方は、にいがた就職応援団ナビの会員IDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。

採用の流れ

1.にいがた就職応援団ナビよりエントリー 

2.合同企業説明会に参加

3.会社説明会

4.一次選考/書類審査

5.二次選考/面接、筆記試験(適性検査)

6.最終選考/面接

7.内 定

募集要項

募集職種製造技術職
仕事内容しょうゆ、調味料等製造
募集学科全学部全学科
求める人物像自分の意見や主張を持ち、相手の意見も尊重して受入れる姿勢も保ちながら組織目標の達成に邁進できる人
給与大卒/19万円
諸手当役職手当、家族手当、時間外手当、通勤手当
昇給・賞与昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(7月・12月)
勤務地長岡市
勤務時間8:10~17:10
休日休暇年間休日110日(会社カレンダーによる)
年次有給休暇(3ケ月経過後10日 最高20日)
特別休暇(慶弔に伴うもの)
福利厚生健康診断
退職金制度
永年勤続表彰(10年 20年 30年)
借上げ社宅制度 など
教育研修中小企業大学校三条校への各種研修派遣者多数、民間会社主催の新人社員セミナー、新人若手社員フォロー研修派遣等
試用・研修期間3ヶ月
選考方法第一次選考(書類審査)
第二次選考(面接、筆記試験)
最終選考(面接)
応募提出書類履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
応募書類の宛先〒940-1131
新潟県長岡市十日町1901-1
新潟県醤油協業組合 宛て
「採用試験書類在中」
採用実績校東京農業大、新潟薬科大学、長岡造形大学、専修大学、長岡大学他
過去3年の新卒採用者数(男女別)2022年 男1名/女0名
2021年 男1名/女0名
2020年 男0名/女0名
前年度の所定外労働時間(月平均)10時間
前年度の有給休暇 平均取得日数平均10日間
受動喫煙対策屋内禁煙(但し、専用喫煙場所の設置あり)

連絡先

新潟県醤油協業組合
〒940-1131 新潟県長岡市十日町1901番地1
TEL/0258-22-2106
E-mail/m.shibano@kikoshin.co.jp
担当/総務部 柴野雅俊

他にこんな企業も見てみませんか?