タイヘイヨウトクシュチュウゾウ
「高難度材質・複雑形状の鋳鋼品に自信」
水力、火力、原子力等の発電プラントにはタービン、ポンプ、バルブなど各種流体関連装置が数多く使用されています。当社の主力製品はこれらプラントの基幹部品となる特殊鋳鋼品です。耐久性・運転効率アップのために製造難度の高い特殊ステンレスや特殊合金等の材料が選択され、肉薄・複雑形状に変化・進化し続けています。他社の追随を許さないモノづくりを追求し、基幹産業の発展に寄与しています。
「社員を支える”生きた制度”が一人ひとりの成長を後押し」
社屋には社員食堂と浴場を備え、作業着のクリーニングや遠方採用者には住まいの補助もあります。各種制度を整えて、仕事に打ち込むことのできる環境づくりに努めています。もちろん、学びの機会も豊富に用意。皆さんの成長をしっかりとバックアップします。
「現場×研究=最高のモノづくり」
当社の特徴はモノづくりの現場と研究開発が常にタイアップしていることです。現場では設備の導入や更新、技能検定の受験により製造能力、個人の技術力向上に取り組んでいます。また、研究開発でも自動機械導入による省力化や新しい材料技術開発・応用等のより高度な研究に取り組み、材料の性能向上、問題改善を図っています。現場と研究が互いの技術力を磨き、研究の成果を現場で実施、現場での課題を研究で取り組む。この相互関係により最高のモノづくりが実現すると考えています。
募集職種・人数 | 募集職種:<技術系>研究開発職、技術職 <事務系>総務人事、経理、営業、資材調達 募集人数:各職種若干名 |
---|---|
仕事内容 | 【研究開発】 製品、材料、材質の研究開発並びに用途開発 生産プロセス並びに生産工程の改善・開発 など 【技術】 生産計画の立案、生産負荷に基づく工程管理および外注管理 生産性向上に資するプロセス設計および新技術の検討 品質トラブルの分析と継続的改善 など 【総務人事】 ジョブローテーションをしながら総務、人事関連業務を幅広く担当していただきます。 社会保険・労働保険手続き、勤怠管理、給与計算、新卒・中途採用、社員教育・研修、福利厚生施設維持管理、経費関係会計伝票の起票、株主総会・取締役会関連事務、社内行事の企画・運営、社内外広報、その他庶務 など 【経理】 資金管理、会計ソフト仕訳入力、原価計算、財務諸表作成、予算策定、税務申告、各種資料作成 など 【営業】 鋳鋼品の営業販売を行います。オーダーメイドである製品を受注生産しているため、一般的な営業職とは異なり、規則性のない業務になります。 顧客対応、見積書・製造命令書等の書類作成、販売管理 など 【資材調達】 購入品(原材料、貯蔵品)の発注業務および検収作業 在庫品の出庫管理 製品の在庫管理および梱包・出荷に関する業務 産業廃棄物の処理等に関する業務 その他資材調達に関連する業務 など |
給与 | 【初任給】 修士了 211,000円 大学卒 199,000円 高専・短大卒 181,000円 専門卒 176,000円 |
諸手当 | 時間外手当、休日出勤手当、深夜業手当、交替勤務手当、通勤手当(最高28,500円/月) |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(年間約5か月分、前年度実績) |
勤務地 | 直江津製造所(新潟県上越市) |
勤務時間 | 変形労働時間制 日勤:8:00〜16:30 休憩:45分 |
休日休暇 | 休日/会社カレンダーによる。年間休日111日(R5年度) 休暇/年次有給休暇(初年度15日、2年目19日、3年目以降20日)、慶弔休暇、出産休暇、生理休暇 ほか |
福利厚生 | 社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災) 財形、退職金共済加入、食堂・浴場完備、社員アパート(遠方単身者は借上社宅制度)あり |
教育研修 | 当社は一人でも多くの従業員に自律して行動してもらえるよう、社内教育制度としてOFF-JT(集合教育)、OJT(職場内教育)および自己啓発を用意し、希望する従業員に対し優先的に教育を受ける場を提供しています。 自分らしさとは何かを常に考え、働く人の個性を尊重し、共に発展して行ける企業となること。それが当社の人材育成です。 ●外部研修あり ●研修費用および業務上必要な資格取得費用全額会社負担 ●自己啓発支援あり |
募集学科 | 全学部全学科 |
求める人物像 | ●探求心を持ち行動力がある人 ●明朗で柔軟な発想力がある人 ●目標に向かい計画的に行動し続ける力がある人 ●周囲を牽引する誠実性と調整力がある人 |
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 ほか 詳細は「工場見学会」にてお知らせいたします。 |
選考方法 | 書類選考、面接・筆記試験 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋外喫煙所あり) |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2022年 男性3名/女性0名 2021年 男性3名/女性1名 2020年 男性4名/女性1名 (高卒を含む) |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 10.2時間 |
前年度の有給休暇 平均取得日数 | 10.81日 |
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) | 育児休業取得者 男性0名/女性2名 出産者 男性5名/女性1名 |
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体) | 役員 0%・管理的地位 3.2% |
採用実績校 | 秋田大学,大東文化大学,早稲田大学,高崎経済大学,横浜国立大学,富山大学,千葉大学,芝浦工業大学,近畿大学,関西大学,駒澤大学,長岡技術科学大学,金沢工業大学,亜細亜大学,上越教育大学,東海大学,金沢星稜大学,新潟大学,新潟工科大学 |
他にこんな企業も見てみませんか?
エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。