株式会社新潟県厚生事業協同公社:採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。
エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
会員登録がお済みでない方は、まずは「にいがた就職応援団ナビ」より会員登録をお願いします。
興味をもたれた方は、当社に是非エントリーしてください。
積極的な応募を楽しみにしています。

採用の流れ

1)エントリー  ※後日、会社説明会などの情報を送らせていただきます。
  ▼
2)合同企業説明会・会社説明会
  ▼
3)一次試験(一般常識・適性検査・小論文・面接)
  ▼
4)二次試験(面接)
  ▼
5)内 定

募集要項

募集職種正社員一般職(総合職)/3名
仕事内容正社員総合職として複数の部門・職種を経験していただき将来を担う人材として幅広い知識が習得できます。

○営業職【メディカル事業部・ホテル/産業ユニフォーム事業部・ホームケア事業部】
メディカル・ホテル/産業ユニフォーム事業部では、リネン類・ユニフォーム等のリース、関連の業務用品の販売の提供・提案を行います。お客様は病院・福祉施設・ホテル・食品工場などの実務のご担当者です。
ホームケア事業部では、福祉用具のレンタル・販売・住宅改修の提案を行います。ケアマネージャーから紹介をいただき商品の選定をします。
営業は、既に取引のあるお客様への営業の他に、新規開拓に向けて訪問して当社のサービスを案内します。

〇事務職【顧客管理部・管理本部】
顧客管理部では、営業のサポートや仕入・売上・請求関連事務を行います。
管理部では財務経理・総務・人事の各担当に分かれ会社に必要な「人」「物」「お金」に関する業務を担当します。

〇生産職
商品管理(リネン品・ユニフォームなどの商品)・生産管理(洗い~出荷まで)・物流管理(お客様への納品・回収)を担当します。
応募資格2024年3月に大学・短大・専門学校を卒業見込みの方
初任給大学卒/200,000円~217,000千円(基本給)
短大・専門学校卒/180,000~192,000円(基本給)
諸手当通勤手当・家族手当等
【営業】上記手当のほかに営業手当・無事故手当
昇給年1回(7月)
賞与年2回(6月、12月)
勤務地本社及び各営業所
勤務時間○営業職・事務職 8:30~17:30(実働8時間)
〇生産 8:15~17:15
休日休暇休日/土曜日、日曜日、年末年始(休日カレンダーによる年間109日)
休暇/年次有給休暇、育児・介護休暇、慶弔休暇など
募集職種・人数3名
福利厚生保険/健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険など
制度/退職金制度、慶弔見舞
教育研修新入社員研修、事業別専門研修、階層別研修、通信教育(自己啓発)他
募集学科全学部全学科
採用実績校新潟大学、新潟産業大学、長岡大学、長岡造形大学、新潟国際情報大学、立教大学、工学院大学、関東学園大学、東海大学、東洋大学、上武大学、神奈川大学、大東文化大学、国士舘大学、金沢学院大学、城西大学、國學院大学、帝京大学、静岡県立大学、明星大学、新潟医療福大学、立正大学、専修大学、東京経済大学、東京福祉大学、日本大学、国際子ども福祉カレッジ
選考方法一般常識・適性検査・小論文・面接
提出書類履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書
求める人物像新鮮な発想と行動力があり、何事に対しても前向きに取り組むことができる人
過去3年の新卒採用者数(男女別)2023年 男0名/女1名
2022年 男4名/女2名
2021年 男1名/女0名
前年度の所定外労働時間(月平均)2.2時間程度
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)20.5%
前年度の有給休暇 平均取得日数7.8日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)育児休業取得者 男性0名/女性6名
出産者 男性の配偶者0名/女性6名
受動喫煙対策あり

連絡先

株式会社 新潟県厚生事業協同公社
〒940-0871 新潟県長岡市北陽3丁目1番地1
TEL/0258-24-8936
E-mail/ayakoendo@kyodokosha.co.jp
担当/管理本部人事課 遠藤

他にこんな企業も見てみませんか?