JA共済連新潟(全国共済農業協同組合連合会 新潟県本部):採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

JA共済の採用ページからエントリーをお願いします。
【https://ja-kyosai-recruit.jp/】
プレエントリーされた方にはマイページにて採用情報をご案内しています。

採用の流れ

1.【プレエントリー】 3/1~4/16まで
 JA共済の採用ページからお願いします。
 https://ja-kyosai-recruit.jp
  ▼
2.【エントリー】 4/16まで
<提出書類>
 ・エントリーシート(JA共済ホームページのマイページより登録)
  ▼
3.【一次選考】Webによる適性検査
 3/1〜4/16まで
  ▼
4.【二次選考】グループディスカッション
 4月下旬 選考通過者にご連絡します
  ▼
5.【三次選考】
①一次面接
 5月中旬 選考通過者にご連絡します
<提出書類>
 ・手書き履歴書、自己アピールシート(グループディスカッション後配布)        
 ・学業成績証明書(現時点で取得できるもの)
 ・卒業見込証明書
  ▼
②最終面接
 6月上旬 選考通過者にご連絡します
  ▼
 6月 内 定

募集要項

募集職種地域総合職
募集人数2名程度
仕事内容JAの共済事業に係わる業務指導、一般事務等
応募資格(1)2024年3月四大卒業見込みまたは大学院修了見込みの者
(2)2023年3月以降に(1)記載の大学等を卒業した者
初任給地域総合職
院了:203,868円、大卒:195,431円(令和3年度実績)
諸手当家族手当、住宅手当、通勤手当等(当会の規程による)
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月/12月)
勤務地地域総合職
新潟県内(新潟、長岡、上越)を基本とし、新潟県外を含む一定範囲の地域および業務センター(埼玉県さいたま市)
勤務時間8:30〜17:00
休日休暇完全週休2日制、祝日、年末年始、年次有給休暇、各種特別休暇
福利厚生慶弔休暇、慶弔・見舞金制度、育児・介護休職、住宅資金貸付制度、財形貯蓄制度、年2回の定期健康診断等
社会保険/健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
教育研修階層別研修会(新入職員研修、キャリアアップ研修他)、課題別研修(チームマネジメント研修、分析・課題解決研修他)、通信教育(助成制度あり)
募集学科全学部全学科
採用実績数2020年/地位総合職4名
2021年/地域総合職1名
2022年/地域総合職2名
採用実績校全国の国公私立大学(新潟大学、新潟産業大学、新潟国際情報大学、新潟医療福祉大学、新潟青陵大学、新潟県立大学、新潟薬科大学、山形大学、福島大学、日本大学、東洋大学、駒沢大学、千葉商科大学、長野大学、国士舘大学、拓殖大学、帝京大学、大東文化大学、明星大学、東京農業大学、東京理科大学、東海大学、明治学院大学、関東学院大学、高千穂大学、武蔵野大学、文教大学、青山学院大学、専修大学、学習院大学、成蹊大学、中央大学、明治大学、立教大学、法政大学、早稲田大学、神奈川大学、茨城大学、金沢大学、他)
選考方法(1)一次試験(Webによる適性検査)
(2)二次試験(グループディスカッション)
(3)三次試験(一次面接、最終面接)
提出書類(1)エントリーシート(JA共済ホームページより)         
(2)学業成績証明書  
(3)卒業見込証明書
(4)自筆履歴書(応募時は不要とし、提出時期は別途連絡します。)
採用対象院生、学部生
過去3年の新卒採用者数(男女別)<過去3年の情報>
2022年 男性1名
2021年 男性3名/女性1名
2020年 男性2名/女性2名
前年度の所定外労働時間(月平均)8.3時間
 
前年度の有給休暇 平均取得日数9.2日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)2021年度育休取得者数 男性1名/女性2名
受動喫煙対策屋内禁煙(喫煙室あり)

連絡先

JA共済連 新潟(全国共済農業協同組合連合会 新潟県本部)
〒951-8116 新潟県新潟市中央区東中通一番町86番地54
TEL/025-211-2304
E-mail/17-saiyou@ja-kyosai.or.jp
担当/中村、川見

他にこんな企業も見てみませんか?