イートラスト
募集職種 | 営業職、業務管理職、技術職 |
---|---|
募集職種・人数 | 5~7名程度 |
仕事内容 | 1.法人営業 1つの案件を成功に導く司令塔です。各自治体・大手メーカー・各種研究機関、工事関連企業より様々な問い合わせや入札情報に対応し、そのニーズに応えるべく社内各部署と調整をはかりながら、受注へとつなげていきます。 2.業務管理職(総務/人事/財務/社内システム) 総務や人事、財務などの会社の骨格を形作るのが仕事です。会社の円滑な運営を進めながら更なる業務改善に取組み、より良い会社にしていくため様々な課題の解決に取組んでいただきます。 3.電気工事 現場管理者の下で電気設備やエネルギー関係の各種施工現場にて作業の経験を積み、将来的には現場全体を取り仕切る役割を目指していただきます。 4.通信工事 電気通信設備の各種現場において機器のメンテナンスや施工管理を経験しながら情報通信機器のスペシャリストとして活躍していただきます。 5.産業機器保守・メンテナンス 創業以来続いているモーターやポンプなどの産業用機器の修理やメンテナンスを行い、お客様のお困りごとを解決していく仕事です。 6.システム開発 学んできた知識を元に多種多様な知識や技術を積み重ねて、環境と防災を向上させるためのシステムの開発し、新たなソリューションとして提供する仕事です。 |
応募資格 | 2024年に大学・専門・短大・高専を卒業予定の方 既卒者、留学生も応募可能です 応募にあたり必要な資格はありません |
募集学科 | 文理不問 |
選考方法 | 人事面接、作文試験、適性検査、役員面接 など |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
採用実績校 | <大学院> 宇都宮大学、京都大学、長岡技術科学大学、新潟工科大学、日本大学 他 <大学> 青山学院大学、茨城大学、岩手県立大学、金沢工業大学、関西外国語大学、國學院大學、十文字学園女子大学、専修大学、高崎経済大学、帝京大学、帝京平成大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、富山県立大学、長岡技術科学大学、名古屋学院大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、日本大学、法政大学、明治学院大学、明星大学、立教大学 他 <短大・高専・専門学校 他> 三条テクノスクール、長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、新潟青陵大学短期大学部、北陸職業能力開発大学校附属新潟職業能力開発短期大学校 他 |
給与 | 修士卒:209,100円 (月給例:218,000円) 大卒:190,500円 (月給例:200,000円) 短大・専門・高専卒:182,100円 (月給例:191,000円) ※2022年4月実績 ※その他残業代、資格手当などは別途支給 |
諸手当 | 通勤費支給、残業手当、勤務地手当、家族手当、住宅手当、役職手当、出張手当、資格手当 |
昇給・賞与 | 【昇給】 年1回(6月) 【賞与】 年2回(7月・12月)のほか、業績に応じて決算賞与 |
勤務地 | 新潟エリア ■本店(新潟県長岡市) ■新潟営業所(新潟市中央区) 関東エリア ■本社(東京都台東区) ■関東支店(さいたま市中央区) ■東海営業所(静岡県三島市) 東北エリア ■東北営業所(仙台市若林区) |
勤務時間 | 8:00~17:30(本店、新潟営業所、東北営業所) 8:30~17:45(本社、関東支店、東海営業所)/実働8時間 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日) 年間休日116日 ※繁忙期に土曜日出勤あり ※有休取得奨励制度あり *会社カレンダーによる 祝日、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、 産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 ※長期休暇制度あり |
福利厚生 | 各種社会保険完備、社内表彰制度、退職金制度、資格取得支援制度、社員旅行、家賃補助制度あり、従業員会より慶弔見舞金あり、産休育休制度あり |
教育研修 | 【導入研修:短期】 社内・社外で集合研修を行います。 ビジネスマナーや会社の仕組み、PC操作など社会人、イートラスト社員としての基本を学んでいただきます。 【全部門研修】 全部門・他拠点を3週間ずつほど周り、OJT研修を実施します。 まずは会社を知る事を目的にじっくり学んでいただきます。 全ての部門研修終了後に本人の希望・適正を見極めて部署、職種を決定します。 |
自己啓発支援制度 | 各種資格取得に向けた社内勉強会や、受験費用の会社負担、取得後の報奨金や毎月の資格手当の支給があります。 <対象資格例> ・第一・二種電気工事士 ・電気工事施工管理技士 ・電気主任技術者 ・陸上無線技術士 ・陸上特殊無線技士 ・電気通信主任技術者 ・建設業経理士 ・情報処理技術者 など |
メンター制度 | 研修中は、ブラザー・シスターとして新卒入社後3~6年ほどの社員を任命します。 研修ノートや日々の指導を通して、仕事に対する疑問や悩みなど気軽に相談できる体制を運用しております。 |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2022年 男性4名/女性2名 2021年 男性6名/女性0名 2020年 男性4名/女性0名 |
直近3年の新卒離職者数 | 2022年入社 0名/6名 2021年入社 0名/6名 2020年入社 1名/4名 (離職数/入社数) |
入社3年後の定着率 | 94.4% |
前年度の有給休暇 平均取得日数 | 11.6日 |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 20.4時間 |
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) | ◯前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) 育児休業取得者 男性1名/女性1名 出産者 男性2名/女性1名 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
他にこんな企業も見てみませんか?