上越信用金庫:採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。
エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。

採用の流れ

1)エントリー

2)説明会に参加

3)筆記試験 等

4)面 接(個人面接→最終面接)

5)内 定

募集要項

募集職種・人数総合職(金融一般事務・得意先業務)/6名程度 /4大卒
業務職(金融一般事務・得意先業務)/若干名/短大・専門学校卒
仕事内容金融機関窓口業務(テラー、預金、為替、融資等)
得意先業務
応募資格2024年3月卒業予定の学生
全学部全学科
初任給2024年4月予定
大卒/19万4000円  短大・専門学校卒/18万円
諸手当通勤手当、特殊手当、家族手当等
昇給・賞与昇給/年1回(7月)
賞与/年2回(7月、12月)
勤務地本店および各支店
勤務時間8:30〜17:30(昼食時休憩1時間)
休日休暇日曜・祝日・土曜・12月31日・年始3日・年次有給休暇〈初年度10日、以後勤続年数に応じて加算(前年度分繰越可)〉
育児休業〈適格者に所定の期間の育児休業又は労働時間短縮あり〉
介護休業〈適格者に所定の期間の介護休業又は短時間勤務制度あり〉
福利厚生保険/甲信越しんきん健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職後年金制度(全国信用金庫厚生年金基金)
制度/退職金制度(勤続3年以上の者に支給・上越信用金庫確定給付企業年金制度)
その他/任意加入の確定拠出年金制度、各種クラブ活動
教育研修金庫内研修、全信協・関信協・県信協の外部研修、全信協通信講座実施
主な採用実績校青山学院大、秋田経済法科大、亜細亜大、桜美林大、神奈川大、金沢大、金沢学院大、金沢工業大、鎌倉女子大、関東学院大、京都女子大、杏林大、近畿大、群馬大、群馬県立女子大、敬和学園大、國學院大、駒沢大、上越教育大、城西大、信州大、駿河台大、清泉女学院大、専修大、大東文化大、高千穂商科大、拓殖大、玉川大、千葉大、中央大、中京大、津田塾大、帝京大、東亜大、東海大、東京家政大、東京経済大、東京国際大、東京情報大、東京女子体育大、東洋大、富山大、新潟大、新潟県立大、新潟産業大、日本大、日本体育大、阪南大、福井工業大、福島大、文教大、法政大、放送大、武蔵大、明治大、明治学院大、山梨学院大、横浜商科大、立正大、和光大、早稲田大 、
上田女子短大、長岡公務員情報ビジネス専門学校、
新潟ビジネス専門学校、新潟会計ビジネス専門学校、
応募方法自由応募
必要書類履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業(見込)証明書、高校の成績証明書、その他金庫が指定するもの
選考方法適性検査・筆記試験・面接
求める人物像奉仕の心とチャレンジ精神豊かな人材
過去3年の新卒採用者数(男女別)2023年 5名(男2名/女3名)
2022年 3名(男3名/女0名)
2021年 2名(男1名/女1名)
平均勤続年数21.2年
平均年齢43.5歳
前年度の所定外労働時間(月平均)2.67時間
前年度の有給休暇 平均取得日数10.63日
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)女性 1名/1名
男性 2名/2名
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)6.1%

連絡先

〒942-0001 新潟県上越市中央1-11-1
TEL/025-543-7733(総務部直通)
E-mail/soumu@joetsu-shinkin.jp
担当/総務部人事担当 石井・中山

他にこんな企業も見てみませんか?