三和エクステリア新潟工場株式会社:採用データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

エントリー方法

ログインIDとパスワードを入力してログイン後、エントリーしてください。
エントリーいただいた方へ、採用情報の詳細をご案内いたします。
会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。

採用の流れ

1)応援団ナビからエントリー!

2)会社説明会(「説明会情報」ページよりご予約ください)

3)面接

4)内定!

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

募集要項

募集職種・人数●製造員/若干名
●製作図面作成員/若干名
●工程管理員/若干名
仕事内容●製造…
弊社の製品は様々な製造設備を使用しながら人の手で製造工程を進めていきます。製造工程では、製造設備のオペレーションや溶接組立作業等を担当し、設備の特徴を踏まえながら正確かつスピーディーに製品製造を行っていくことが必要です。金属の板が少しずつ製品の形になり実際に完成したときの感動は大きく、次の仕事へのやりがいにつながります。

●製作図面作成…
窓シャッターやスチールドア等を製造するための展開図(バラ図)を作成する業務です。ドアの施工図(姿面や断面図)を基に、実際の製品をイメージし、専用のCADソフトを使用して展開図(バラ図)を作成します。
*立体をイメージしながら製造現場が製作し易いように展開図を作成していくので、頭の中でイメージができることが必要です(工作が得意な方に向いています!)

●工程管理…
窓シャッターやスチールドア等の製造工程の管理をおこないます。製造における機械加工や板金、組み立てなどの各作業(工程)の進捗や、各工程でつくられるものの品質や、必要な人員を管理します。製造工程全体を見ながら、製品を期日までに納められるように管理する、製品づくりにおける重要なポジションです。

*先輩社員の指導の下、安心して作業が覚えられます!
募集学科全学部全学科
*理系だと覚えやすい・取り組みやすい仕事ですが、文理不問で募集します!
給与・大学院卒:20.1万円
・大学卒:18.2万円
・短大/専門学校卒:16.6万円
諸手当通勤手当/実費支給(上限なし)
昇給・賞与昇給/年1回
賞与/年2回(7月、12月)
勤務地新潟県燕市笈ケ島1397-1
勤務時間8時30分〜17時15分(休憩60分)
休日休暇【休日】完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始
☆年間休日126日(2023年度実績)
【休暇】年次有給(1時間単位の年次有給休暇制度あり)、産前産後、看護(子)、介護、他特別(忌引、結婚、永年勤続、定年慰労等)
福利厚生【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険,厚生年金
【制度】共済会、社員持株、借上げ住宅、会員制スポーツクラブ、報奨金(営業優秀者等)、慶弔給付金支給など
【健康管理】定期健康診断、生活習慣病健診、人間ドックなど
【保養所】伊豆高原、湯布院、白馬、草津、越後湯沢、トマム、長崎、安比、鳥羽など 他、東急ホテルズ利用割引
教育研修・新入社員研修
・OJT教育
・製造部門監督者研修
・管理職研修
・他 階層別研修
社内研修のほか、三和グループの研修によりスキルをつけていきます!
また、業務上必要な資格取得時の費用の全額または一部を会社が負担する制度がございます。
選考方法書類選考、面接
提出書類履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
求める人物像●モノづくりに興味があり、新しいことを学びたい方
入社後は、弊社独自の研修に加え、三和グループの研修でスキルを身につけていきます。
新たなことを学ぶ意欲と素直な姿勢を備えた方をお待ちしています。

●物事を前向きにとらえ挑戦するバイタリティーと積極性のある方
様々なスキルを身につけていただき、あなた自身のキャリアアップを図っていきましょう。

●共通の目標や目的に向かって周囲の人々と助け合う協調性のある方
お互いに尊重し合い、助け合って目標を達成していきましょう。
過去3年の新卒採用者数(男女別)2023年 男性13名/女性1名(2023年4月1日時点)
2022年 男性 6名/女性0名
2021年 男性 6名/女性0名
前年度の所定外労働時間(月平均)26.2時間(2022年度実績)
前年度の有給休暇 平均取得日数9.6日(2022年度実績)
受動喫煙対策・受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
・喫煙専用室あり
MESSAGE<歓迎する人物像・当社の考え方>モノづくりに興味があり、新しいことを学びたい方を歓迎します。
必要なのは、新たな事を学ぶ意欲と素直な姿勢です。
また、社内はもちろん三和グループのOJT教育でスキルをつけていけます。
物事を前向きにとらえ、挑戦するバイタリティーと積極性のある方なら、様々なスキルを身につけられ、あなた自身のキャリアアップを図ることも可能です。

また、共通の目標や目的に向かって周囲の人々と助け合う協調性も当社で仕事をする上で大切です。
お互いに尊重し合い助け合って目標を達成してきましょう!

あせらず、じっくりと知識・経験を身につけてください。大切なのは、分からないことを一人で抱え込まないこと。先輩社員と一緒に知識や技術を身につけ、一生モノの技術を身につけていきましょう!

連絡先

三和エクステリア新潟工場株式会社
〒959-0113 
新潟県燕市笈ケ島1397-1
TEL/0256-98-5551

【採用担当】
グループ会社の「三和シヤッター工業株式会社」が採用窓口です。
ご不明点のお問い合わせは下記までご連絡ください。
三和シヤッター工業株式会社 人事総務部 人事課
TEL/03-6734-7613
e-mail/EXSAIYOU@sip.sanwa-ss.co.jp

他にこんな企業も見てみませんか?