新潟から新しい「食」の価値を創造し、全国に発信!
半世紀以上の歴史を誇る、肉のプロフェッショナル企業です。
阿賀野産・新潟産にこだわった商品開発で、新潟の新たな魅力を広く発信していきます。
サトウショクニク
23.05.17 | 株式会社佐藤食肉のページにアクセスいただき、ありがとうございます。 |
---|
事業内容 | 食肉の製造・卸・小売および新商品の研究・開発 |
---|---|
創業・設立 | 創業/1953(昭和28)年 設立/1985(昭和60)年 |
資本金 | 1500万円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤 久 |
従業員数 | 200名(2023年現在) |
所在地 | 本社および食肉・食品加工工場 〒959-1961 新潟県阿賀野市山倉1912-1 |
事業所 | 【関連工場】 ハンバーグ工場 〒959-1961 新潟県阿賀野市山倉1912-1 ミートセンター 〒959-2061 新潟県阿賀野市荒屋88-3 株式会社サトウフーズ 第一工場 〒957-0064 新発田市奥山新保438 株式会社サトウフーズ 第二工場 〒957-0064 新発田市奥山新保374 |
売上高 | 106億1800万円(2022年10月実績) |
関連会社 | (株)サトウフーズ すずのもり保育園 〒957-0064 新発田市奥山新保286-1 |
他にこんな企業も見てみませんか?
素材そのものを物流するのではなく、お客様のお手伝いをモットーにより、お客様が望む一次加工や調理を施し、この15年で3倍以上に成長してきました。
特に、直近の5年では、オリジナル商品の開発とネットによる販路の拡大で急成長しています。
大ヒット販売中の「豚バラつるし焼豚」は、倍々成長を続け、2年連続モンドセレクションの最高金賞を受賞するに至っております。また、地元企業と匠集団「あがの衆」を立ち上げ、「あがの姫牛」という国産ブランド牛や、ヤスダヨーグルトさんとのアライアンスによる新ブランド豚「純白のビアンカ」は、世界に向けたブランディングの第一歩です。
一方、地元では酒の陣・総踊りなど多くのイベントに出店し、社員が「あの(お肉の)会社で働いているの?」と家族や友人から評価されるようなブランドづくりも真剣に取り組んでいます。
そして2019年4月には、本社工場を新築移転し、さらなる挑戦のステージへと入っていきます。