「まごころこめておつきあい」をモットーに、
安心・親切・丁寧に引越のマイスターとしてお客様に幸せを運びます。
サカイヒッコシセンター ホクリクホンブ
事業内容 | 引越運送、貨物一時保管、引越付帯サービス業務 |
---|---|
設 立 | 1971年11月 |
資本金 | 47億31百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 田島 哲康 |
従業員数 | 総計6235名(2022年3月31日現在) |
年 商 | 921億円(2022年3月期実績) |
事業所 | 本社/大阪 支社/東大阪、北大阪、京阪、南大阪、尼崎、阪神、神戸、神戸東、京都南、京都西、京都北、びわこ、奈良、奈良南、和歌山、岐阜、名古屋西、名古屋東、岡崎、浜松、静岡、静岡東、神奈川南、神奈川西、横浜、東京南、多摩、東京西、東京北、東京東、大宮、大宮北、川口、千葉、千葉南、姫路、岡山、広島、北九州、北九州東、福岡、福岡西、北海道、仙台、鹿児島、熊本、宮崎、沖縄、富山、金沢、福井、新潟、長岡 他全国201支社 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ信託銀行、住友信託銀行、紀陽銀行、信金中金、あおぞら銀行、みずほ銀行、りそな銀行、三菱UFJ信託銀行、池田泉州銀行、商工中金、大阪信用金庫 |
主要取引先 | 全日本空輸、武田薬品工業、損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、ニチモ、野村證券、藤沢薬品工業、三井住友海上火災保険、三菱東京UFJ銀行、イオンクレジットサービス、ダイドードリンコ、電気通信共済会、藤和不動産、日興コーディアル証券、野村不動産、松下電工、三井不動産、リクルートコスモス、ダイワサービス |
沿革 | 1971年11月 新海商運株式会社堺営業所開設 1979年 9月 貨物自動車取扱業を目的として、株式会社アーイ引越センターを設立 1981年 5月 商号を株式会社堺引越センターに変更 1982年 4月 八洲運送株式会社(大阪府東大阪市)の株式を取得し子会社とする 1984年 4月 アンケートハガキを利用したCS活動の開始 1988年 9月 本社を大阪府堺市石津北町56番地に移転 1989年 4月 法人課を設置し法人顧客向け営業活動を本格的に開始 CMキャラクターに徳井優氏起用 1990年 4月 八洲運送株式会社が新海商運株式会社堺営業所、京都営業所、 名古屋営業所の車両82両を含む営業譲受 10月 八洲運送株式会社と株式会社堺引越センターを合併し、 商号を株式会社サカイ引越センターに変更 1996年 9月 ホームページを開設し、インターネットによる見積受付を開始 1997年10月 株式会社新世紀サービス(非連結子会社)を設立 1998年11月 横浜市鶴見区に関東本部(現東日本本部)を設置 本社・大阪支社にてISO9001を認証取得 1999年 9月 本社・大阪支社にてISO14001を認証取得 11月 名古屋市名東区に中部本部(現中部東海本部)を設置 2000年10月 関東グループでISO9001を認証取得 11月 九州グループでISO9001を認証取得 近畿グループでISO9001を認証取得 2001年 6月 東海グループでISO9001を認証取得 7月 中国・四国グループでISO9001を認証取得 12月 中部グループでISO9001を認証取得 2002年11月 東北・北陸グループでISO9001を認証取得 2003年 3月 「キッチリサカイの大百貨」を創刊し通信販売を開始 6月 大阪府堺市に西日本本部を設置 7月 大阪支社にリサイクルの店を設置 2004年 8月 防震グッズの販売開始 10月 本社研修センターを設置 2005年 4月 セーフティレコーダーを全車に導入 2006年 3月 東京証券取引所市場第二部へ株式上場 4月 堺市堺区にリサイクルショップを設置 2007年 3月 東京証券取引所市場、大阪証券取引所市場ともに一部へ指定替え 2008年 4月 静脈認証システムを導入 5月 越谷研修センターを設置 2009年 3月 本社第二研修センターを設置 7月 株式会社エヌケイパッケージ(非連結子会社)を設立 2010年 3月 ポンタカード参画 7月 株式会社エレコン(非連結子会社)を子会社化 2011年 5月 代表者交代 7月 海外事業部を開設 2012年 6月 フランスのNippon Euromovers SARLを子会社化 2013年 1月 らくらくCコースサービス開始 8月 引越アンケートWEBシステムサービス開始 2014年 1月 株式会社ジェイランドを子会社化 2016年 4月 株式会社SDホールディングスを子会社化 2017年 6月 SAKAI KUWAHARA MOVING SERVICE UK LTD.を設立 7月 海外引越取扱業者団体「FIDI」加盟 12月 株式会社キッズドリームを子会社化 2018年 1月 LINE公式アカウント オープン 2021年 4月 株式会社クリーン・システムを子会社化 7月 Relo Transeuro Limitedを子会社化 7月 Relo Transeuro LimitedをSakaiTranseuroLtd.に商号変更 2022年 6月 関越物流株式会社を子会社化 8月 株式会社キャンディルと資本業務提携 |
他にこんな企業も見てみませんか?
車両の充実配備をはじめ各種専門技術の開拓、さらに人材教育や経営の合理化などに積極的に取り組み、独自のノウハウを開発。
また、時代の変化に応じた引越サービスの対応にも積極的に取り組んできました。
これからもさらなる実績を重ね、業界のトップクラスであることが「まごころこめておつきあい」の実践であると確信しています。