丸三証券株式会社:企業データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

丸三証券に関わる全ての人が、“にんげん”らしく生き、幸せであること。
それを目指し続ける丸三証券で、一緒に仕事をしませんか。
丸三証券は創業から100年余りの時をかけ、「公明正大・自主独立」の姿勢を堅持してきた証券会社です。
「証券市場でもっとも大切なことは、公正な価格形成である」という考えのもと、系列化・寡占化されない証券会社として自主独立の経営を貫くことで、公正な価格を維持していくことを意識してきました。

社員の個性を尊重する文化で、各営業1人ひとりがお客さまのニーズを判断し、自らの裁量で提供する「自主営業」のスタイルをとっています。自ら考え、適切なコンサルティングセールスを行うこのスタイルは個人の営業スキルを大きく伸ばすことになり、お客様からの信頼獲得へとつながっています。そのため当社では本部からのノルマ制がなく、目標は各営業のスキルや条件を把握している各部店で設定しています。

「人を育てる」風土を大切にしてきたことも、当社の特徴の1つ。採用情報ページにも記述していますが、数多くの教育研修制度を用意して、社員の成長を支援しています。皆さん1人ひとりの個性を活かせる道が必ず開けるはずです。

あなた自身の人間力を磨き、多くのお客様と信頼関係を築いていってください。そのための体制は私たちがしっかりご用意します。
人を育て、人を活かす環境の中で、皆さんが大きな成長を実現していく姿を楽しみにしています。

PRムービー

企業データ

事業内容金融商品取引業(総合証券業)、有価証券の売買・引受・売出・募集・他業務
金融商品取引業者/関東財務局長(金商)第167

◆企業と投資家の橋渡し役として、企業の株式公開や資金調達をサポートし、投資家に対しては将来性の高い企業を紹介する。
加入している投資家保護基金日本投資者保護基金
加入している証券業協会日本証券業協会
創業1910年1月
資本金100億円
代表者代表取締役社長 菊地 稔
社員数1,103名(男性673名、女性430名)
(2022年3月現在)
所在地〒102-8030
東京都千代田区麹町3丁目3番6
事業所本社/東京(千代田区)
支店/新宿、日本橋、池袋、二子玉川、横浜、千葉、野田、秩父、伊勢崎、館林、太田、沼田、日光、会津、新潟、上越、名古屋、一宮、京都、大阪、川西、岡山、広島、呉、福岡、北九州
営業所/日吉、大泉学園
売上高186億7,000万円(2022年3月期)
グループ会社丸三ファイナンス(株)、丸三エンジニアリング(株)
沿革明治43年 1月 多田岩吉商店として営業開始
昭和19年 3月 丸三証券株式会社に商号を変更
昭和61年 5月 東京・大阪両証券取引所市場第二部に上場
昭和62年10月 投資情報サービス、ホームトレードサービス開始
昭和63年 3月 東京・大阪証券取引所市場第一部に指定される
平成8年 3月 資本金を100億円に増資
平成9年 7月 オンライントレードサービス開始
平成17年 5月 「MARUSAN-NET」サービス開始
平成19年 9月 金融商品取引法に基づく金融商品取引業者として登録
平成25年 9月 二子玉川支店を開設(高津支店より移転)
平成26年 3月 大泉学園営業所を新規開設
平成26年 4月 日吉営業所を新規開設
平成27年10月 高田支店を上越支店に、今市支店を日光支店に支店名変更
令和2年 8月 日本橋支店を開設(三ノ輪支店より移転)
令和 4年 4月 東京証券取引所の市場区分変更に伴いプライム市場へ移行
令和 4年 7月 マルサントレードに係る事業等に関する権利義務を吸収分割により岡三証券株式会社へ承継

連絡先

丸三証券株式会社 人事部人材採用担当
〒102-8030 東京都千代田区麹町三丁目3番6
TEL/03-3238-2304
MAIL/03rec@nyc.odn.ne.jp
担当/西條、長尾、田中

他にこんな企業も見てみませんか?