株式会社加島屋:企業データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

23.07.06

【予約受付中】7/10(月)説明会&一次選考

以下日程で会社説明会兼一次選考を行います。
当日、ご希望の方は一次選考を受けることができます。
皆さんのご参加お待ちしています!

・2023年7月10日(月) 14:00~
加島屋本店:新潟市中央区東堀前通8-1367 

23.04.26

【4/28締切】会社説明会兼一次選考情報

以下日程で会社説明会兼一次選考を行います。
皆さんからのお申込みお待ちしています!

・2023年5月1日(月) 13:30~
・2023年5月2日(火) 13:30~
<申込締切4/28(金)13時>

加島屋本店:新潟市中央区東堀前通8-1367 

23.04.05

【加島屋】説明会受付中です

以下日程で会社説明会を開催します。
ご興味のある方は是非お申込みください!

・2023年4月12日(水) 13:30~
・2023年4月13日(木) 13:30~

加島屋本店:新潟市中央区東堀前通8-1367 

23.03.29

締切間近!加島屋 会社説明会

以下説明会の予約締切が間近に迫っています。
■2023年4月4日(火)13:30~
<会場>加島屋本店 新潟市中央区東堀前通8-1367
<予約締切>2023年3月30日13時まで

皆さんのお申込みをお待ちしております!

23.03.20

会社説明会予約受付中です

以下日程で会社説明会を行います。
ご興味のある方は是非お申込みください!

・2023年4月4日(火) 13:30~
・2023年4月12日(水) 13:30~
・2023年4月13日(木) 13:30~

加島屋本店:新潟市中央区東堀前通8-1367 

PRムービー

企業データ

事業内容海産物加工、製造、販売
創業・設立創業/1855年(安政2年)
設立/1954年(昭和29年)
資本金7,000万円
代表者代表取締役 加島 長八
社員数241名 (2017年3月現在)
所在地■本社
〒951-8066 新潟県新潟市中央区東堀前通八番町1367-1
事業所■亀田工場
〒950-0141 新潟県新潟市江南区亀田工業団地1丁目3-13
売上高49億1984万円(2017年3月期)
主な販売先三越伊勢丹、高島屋、そごう・西武他全国主要百貨店
沿革【安政2年】
阿賀野川、信濃川でとれる秋の鮭、春の鱒、初冬の助宗鱈他の塩蔵品、塩干物を商う加島屋を開業。
【明治20年代】
地元の酒蔵から出る酒粕を利用した鮭、鱒、筋子、鱈の子の粕漬を開発。(現在の「三色粕漬」の始まり)
【明治40年代~大正】
地域に役立つ食品・雑貨店として取扱商品を増やし、現在の加島屋の基礎をつくる。
【昭和初期~戦後】
経済恐慌や太平洋戦争の苦難の時期を乗り越えて、お客様に喜んでいただける商品の販売に努力。地域の皆様に親しまれる商店として一歩一歩着実に商いを営む。
【昭和29年】
有限会社加島屋商店に改組。
【昭和33年】
良質の原材料を求めて北海道に渡り、雄武産の秋鮭と出会う。
【昭和34年】
北海道東のマスノスケ(キングサーモン)の仕入販売が始まり「さけ茶漬」を開発。
【昭和40年】
アラスカ州の水産物開発が始まり、品質に定評のあるユーコン河キングサーモンの輸入販売を開始。
【昭和46年】
湊町工場稼動。
【昭和48年】
有限会社加島屋に商号変更。
【昭和51年】
アラスカ州ユーコン河産キングサーモン品質管理のため現地に渡る。
【昭和55年】
東堀本社ビル完成
【昭和57年】
湊町第二工場完成。
【昭和62年】
第4回新潟県経済振興賞受賞。亀田工場完成。
【平成元年】
新潟市制百周年記念ふるさと功労賞受賞。
【平成5年】
株式会社加島屋に改組。
【平成7年】
新社屋完成。
【平成27年】
創業160年を迎える。

連絡先

株式会社加島屋
〒951-8066 
新潟県新潟市中央区東堀前通8番町1367
TEL/025-229-7561
E-mail/k-shinbo@kashimaya.co.jp
担当/新保

他にこんな企業も見てみませんか?