「新潟の心臓でありたい」
創業70年を超える中越運送は、物流のエッセンシャルパートナーとして、日常生活の根幹を支えています。
チュウエツウンソウ
23.03.01 | こんにちは、中越運送と申します! |
---|
事業内容 | (1)貨物自動車運送事業 (2)貨物利用運送事業 (3)倉庫業 (4)通関業 (5)航空運送代理店業 (6)梱包荷造包装業 (7)自動車分解整備事業 (8)不動産・施設の賃貸業 (9)損害保険代理業 (10)産業廃棄物収集運搬業 (11)古物商 (12)前各号に付帯関連する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1951年4月2日 |
資本金 | 4億8750万円 |
売上高 | 285億円(2021年12月期) |
代表者 | 代表取締役会長 小林 和男 代表取締役社長 中山 元四郎 |
従業員数 | 1250名 |
所在地 | 本社/新潟市中央区美咲町1-23-26 |
事業所 | 本社/新潟市中央区 支社・営業所/60カ所 荷扱所/14カ所 海外/3カ所(上海、広州、ホーチミン) |
関連会社 | 中越通運(株)、(株)中越エクスプレス、(株)新潟グランドホテル、村上中越運送(株)、(株)新潟トラベル、中越交通(株)、万代タクシー(株)、(株)三条自動車学校、CEC新潟情報サービス(株)、CMC中越モータース(株)、中越物産(株)、中越(株)、中越クリーンサービス(株)、中越ロジテム(株)、(株)キュート、朝日交通(株)、(株)フレッシュライン新潟、新潟国際コンテナトランスポート(株) |
沿革 | 昭和39年6月 本社を新潟市に移転 昭和43年4月 中越高等流通学校開校 昭和46年4月 新潟-東京間の利用航空運送事業を開始 昭和49年6月 フェリー利用による新潟-小樽(北海道)間の輸送開始 昭和56年2月 オンラインシステム稼働 平成元年6月 ピギーバック専用列車運行開始(東京-新潟) 平成5年3月 保税上屋・通関業の許可を受け業務開始 平成5年7月 当社開発「ライトコンテナ」鉄道輸送開始、実用新案登録出願 平成9年10月 埼玉ロジスティクスセンター稼働 平成11年5月 食品共同配送事業がスタート 平成12年10月 クロスドッキングシステムによる加工食品の配送サービスでISO9002の認証を取得 平成14年7月 中国に上海事務所開設 平成17年3月 CFS事業部にて情報セキュリティマネージメントシステムISMSの認証を取得 平成17年4月 環境ISO14001の認証を取得(本社及び新潟営業所) 平成17年12月 大気汚染防止推進月間エコドライブコンテストにて「環境大臣賞」を受賞(深川営業所) 平成19年2月 新潟東港ロジスティクスセンター稼働 平成21年10月 中国に広州事務所開設 平成26年11月 ベトナムにホーチミン事務所開設 平成29年2月 東京税関より認定通関業者(AEO通関業者)の認定を取得 令和2年2月 中部ロジスティクスセンター稼働 令和2年10月 新潟東港ロジスティクスセンターに低温危険物倉庫を増設 令和3年8月 上越第二ロジスティクスセンター稼働 |
他にこんな企業も見てみませんか?
安定した物流の提供基盤を持つ当社だからこそできる多彩なサービスで、日常生活の根幹を支えています。
●ロジスティクス事業
補完機能・倉庫管理システムを備えた、「ロジスティクスセンター」を各地に配置しています。お客様の大切な商品を入庫から配送まで一元的に管理し、物流をトータルサポートします。
●共同配送事業
複数拠点から出荷される貨物をクロスドッキングデポで集約。仕分・一括配送により、食品メーカーや医薬品メーカーなど、様々な業界の効率化・コスト削減・品質向上を実現します。
(※)クロスドッキング
製品を在庫することなく、すぐに仕分け作業を行い出荷先ごとに集約されて配送されるため、リードタイムと在庫を減らせるというメリットが注目されているシステムです。
●調達輸送事業
ネット通販・ホームセンターの物流センターあての輸送をサポートします。
●国際物流事業
全国の港湾・空港を利用したあらゆる国際輸送に対応しています。中越運送が持つ海外ネットワークと経験豊富な専門スタッフにより高品質な国際一貫輸送サービスをご提供します。
●CFS事業
【中越運送】の【フレキシブル】な独自の【サービス】です。新潟県を中心に全国で物流を広く手がける当社が提供する、発送代行をはじめとした、通販物流のサポート事業です。
●専門輸送事業
JITBOXチャーター便・産廃収集運搬・ルート配送など、お客様の特性に合わせた専門輸送サービスです。
●企業移転・引越事業
法人から、個人まで規模を問わずきめ細やかに対応しています。