株式会社新潟グランドホテル:企業データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

23.03.01

◇◇企業ページを開始いたしました【新潟の最高をお届けする】◇◇

みなさん、こんにちは。
新潟グランドホテルと申します。

私たちは『お客様とのかけがえのない一つ一つの出会いを大切に』高いクオリティをもつオンリーワンのホテルを目指しています。

どうぞお気軽に当社ページをご覧ください。
みなさんとお会いできることを楽しみにしています。

22.08.30

◇◇ISエントリー受付を開始いたしました◇◇

みなさん、こんにちは!
ISエントリーの申し込み受付を開始いたしました。

◇誰かを笑顔にすることが好きな方
◇心をこめたおもてなしに共感できる方
◇ちょっとでも当社を気になった方

なにか響くものがありましたら、どうぞお気軽にお申し込みください。
みなさんからのエントリーをお待ちしております。

お客様とのかけがえのない一つ一つの出会いを大切にし、
心のこもった最幸の料理、個客サービス、おもてなし空間を提供します
 日本一の信濃川と日本海が出会うウォーターフロントにある当ホテルは、新潟の象徴 萬代橋の景観と柳都大橋や朱鷺メッセを臨める位置にあり、水上バス「ウォーターシャトル」によるアクセスも可能です。
 お客様に寄り添う心を大切にし、生涯お付き合いいただけるお客様を創り続けることができる高いクオリティをもつオンリーワンのホテルを目指しています。
 パステルカラーの外観と屋上のスカイチャペルは新潟を訪れた人々の注目を集めており、館内にはドーム型天井を持つ吹き抜け大宴会場「悠久の間」の他、和室を含むバリエーション豊かな9つの会場を有しています。また、チャペル、美容室、衣裳室、写真室などがあり、宴会だけでなく結婚式や披露宴でも多くのご利用をいただいています。
 飲食施設はフレンチ・中華・日本料理の本格レストラン、ティーラウンジやバーがあり、季節ごとの旬の食材を活かしたお料理を提供しています。また、客室や宴会場のリニューアルを行い、お客様のご要望やニーズに合わせて、より便利で快適なひとときをお過ごしいただける空間作りに努めています。
 ホテル館外事業も独自の企画力を武器に積極的に展開しており、新潟市内の有名百貨店に出店しているデリカショップでは、シェフが創った本格料理をご家庭でもお愉しみいただけます。館外レストランとして、東京表参道ヒルズ隣りに「にいがたの味 静香庵」、メディアシップ19Fに「FRENCH TEPPAN 静香庵」、旧新潟県副知事公舎に「FRENCH TEPPAN 静香庵 別邸涵養荘」があります。

PRムービー

別邸涵養荘 邸宅ウエディング

企業データ

事業内容ホテル業だけでなく、新潟のおいしい食材を使用したお料理を多くのお客様に楽しんでいただけるよう、百貨店での惣菜販売や東京表参道を含む館外レストランの運営も行い多くのお客様にご利用いただいています。
創 業1972(昭和47)年7月
設 立1974(昭和49)年11月
資本金4000万円
代表者代表取締役社長 中山 真
従業員数正規従業員 126名
平均年齢37.5歳
売上高12億3818万円 (2021年度実績)
認 可政府登録国際観光ホテル(登録ホ686号)
加盟団体(一社)日本ホテル協会
事業所(店舗)●デリカショップ
1. 新潟市中央区八千代1-6-1/新潟伊勢丹店

●直営レストラン
1. 東京都渋谷区神宮前4-11-7 表参道・新潟館ネスパス1階
「にいがたの味 静香庵」
2.新潟市中央区万代3-1-1 新潟日報社メディアシップ19階
「FRENCH TEPPAN 静香庵」
3.新潟市中央区営所通2-692-6(旧新潟県副知事公舎)
「FRENCH TEPPAN 静香庵 別邸涵養荘」
関連企業・中越運送 株式会社
・中越通運 株式会社
・万代タクシー 株式会社
・株式会社 新潟トラベル
・中越交通 株式会社
・中越クリーンサービス 株式会社
沿 革昭和49年11月/(株)新潟グランドホテル設立
昭和62年10月/リニューアルオープン
昭和63年 9月/政府登録国際観光ホテル認可
平成 元年 5月/(社)日本ホテル協会加盟
平成 9年 6月/東京表参道ネスパスに「にいがたの味 静香庵」出店
平成25年 4月/メディアシップ19Fに「FRENCH TEPPAN 静香庵」出店
平成29年10月/リニューアルオープン30周年
令和 3年 6月/旧新潟県副知事公舎に「FRENCH TEPPAN 静香庵 別邸涵養荘」オープン
クレドについて新潟グランドホテルは、リニューアルオープン30周年を機に、自らが考え行動できる社員を育成するために「クレド」を導入し、全社員で作り上げました。
さらに、令和4年11月の創立50周年にアップデートを行い、現在の形になっています。

クレドとは、「信条」を意味するラテン語で「企業の信条や行動指針を簡潔に記したもの」を意味します。

新潟グランドホテルの現在のクレドは以下の5要素を土台に構成されており、全社員が参加してそれぞれの要素について文章化しました。

SATISFACTION・3POINTS(Personal,Partner,Employee)
個客・取引先・従業員への満足
PLANNING ABILITY
企画力
QUALITY(Cuisine,Service)
料理・サービス
COMFORTABLE ATMOSPHERE
施設・空間
CORPORATE CITIZENSHIP
社会貢献

全社員の想いが詰まったクレドの冒頭には、新潟グランドホテルのMissionとして、
『新潟グランドホテルは、お客様とのかけがえのない一つ一つの出会いを大切にします。「また利用したい」と思っていただけるホテルであり続ける為に、私どもにしか出来ない心のこもった最幸の料理、個客サービス、おもてなし空間を提供することを使命としています。』という文章を掲げています。

社員のみならず、契約スタッフやパート・アルバイト、パートナー企業スタッフまで、クレドが浸透するよう努め、次の10年、20年、30年と受け継がれる"新潟グランドホテルの信条"として育てていきたいと思っています。
SDGsへの取り組み~新潟グランドホテルはSDGsを推進し、未来へつながる「おもてなし」に取り組みます~

ホテルは日常を忘れ、少しの贅沢をする場所。
ホテルの理念とエコは相反するように見えますが、ほんの小さな行動を積み重ねていくことが、持続可能な地域・社会を作ると信じています。私たちにできることはほんのささやかなことですが、ホテルのすべてのスタッフがSDGsの目標を理解し、行動に移すことによって、未来へつなぐ「おもてなし」が実現できるはずです。
ホテルの骨格である「施設」「料理」「サービス」それぞれの項目で持続可能な目標に向かって私たちは具体的な取り組みを行っています。

施設:手入れをして長く使う。省エネ設備は積極的に導入する。
料理:地産地消の推進と廃棄ロス削減への取り組み。
サービス:お客様も従業員も共に幸せになれるホテルへ。

連絡先

株式会社 新潟グランドホテル
〒951-8052 新潟市中央区下大川前通3ノ町2230番地
TEL/025-228-6116
E-mail/kanri@ni-grand.co.jp
担当/管理課 小林直・関口・小林由

他にこんな企業も見てみませんか?