西興産株式会社:企業データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

23.03.01

★地域のインフラを守る土木施工のエキスパート★企業情報の公開スタートしました!

創業60年以上の歴史を持つ、地元阿賀町で1・2を争う総合建設会社です。
地域の『安心・安全』な暮らしを支えるための公共工事を数多く請け負っています!

~働きやすく、働きがいのある会社づくりを目指す、西興産株式会社~
地域のインフラを守る、土木施工のエキスパートです!
当社は阿賀町で県・町発注の公共工事の元請を主としている総合建設会社です。
郷土に根ざす企業として、『地域社会への貢献』『安心・安全』をモットーに70年の歴史を歩んでまいりました。
災害復旧工事や道路・河川工事、道路の除雪作業など、地域の暮らしを支えるための工事を数多く手掛けています。

建設業というと、職場環境へのマイナスイメージを持つ方も多いと思います。
当社は、働く社員全員が「西興産は働きやすい建設会社だ!」と思ってくれるような職場を目指しています。
当社は有給が取りにくいな~なんていう雰囲気はゼロですし、時間単位での有給取得も可能です。(年間有給取得日数は平均17日以上)
また、徹底した安全衛生管理を行い、現場での事故防止に努めています。

入社後5年・10年先を見据えた人材育成にも力を入れています。
大卒者でも、一級土木施工管理技士の受験資格を満たすためには3年~4年半の実務経験が必要です。
仕事と資格取得の勉強の両立のため、資格取得の費用面の補助だけではなく、有資格者の先輩社員による丁寧な(時には厳しい)指導・サポート体制が充実しています。
たくさんの公共工事の経験を持つ先輩たち、そして会社が若い人材育成に全力を注ぎます。

「やりがい」「働きやすさ」「成長」に溢れた、土木施工管理のエキスパート集団です!

PRムービー

企業データ

事業内容総合建設業
土木工事業/建築工事業/とび・土工工事業/鋼構造物工事業
舗装工事業/浚渫工事業/水道施設工事業/解体工事業/管工事業/造園工事業 

阿賀町内での県・町発注の公共工事の請負が中心です。

一般社団法人 新潟県建設業協会 会員
創業1953年(昭和28年)11月20日
資本金2,000万円
売上高12億2,600万円(2022年3月実績)
代表者代表取締役 川崎 良子
社員数26名(2022年3月現在)
所在地新潟県東蒲原郡阿賀町津川612番地1
関連会社㈱川崎商会/津川建設㈱/新潟石油販売㈱/デンカセメント新発田サービス㈱
沿革昭和28年11月 西薪炭木材株式会社を津川町(現:阿賀町)に設立
        資本金100万円

昭和34年 7月 西興産株式会社に社名変更
        「建設業」「コンクリート及び砂利等採取・販売業」
        「石油ガス電化製品販売業」を主たる業務とする

昭和45年 6月 資本金を2,000万円に増資

昭和48年 3月 「建設資材販売部門」「石油種類販売部門」
        「自動車修理部門」を分社化

昭和51年 3月 川崎俊平 代表取締役に就任

昭和62年 7月 現住所に会社移転

平成19年 4月 津川建設株式会社(100%子会社)を設立

平成23年 12月 川崎良子 代表取締役に就任
優良工事等受賞歴●令和3年度完成 新潟県優良工事(JV)
『主要地方道新発田津川線白川道路(仮称)白川大橋下部工(P2橋脚)工事』

●令和3年度施工 優良林業土木工事表彰 林道工事の部
『八木山田沢小出線野村2工区開設工事』

●第37回 民有林林道工事コンクール 林野庁長官賞
『令和元年度 八木山田沢小出線野村2工区開設工事』

ほか、多数受賞歴あり

連絡先

西興産株式会社
〒959-4402
新潟県東蒲原郡阿賀町津川612番地1
TEL/0254-92-2598
E-mail/t-hirota@nishikosan.co.jp
担当/廣田

他にこんな企業も見てみませんか?