JAバンク新潟県信連:企業データにいがた就職応援団ナビ2024 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2024

この企業の情報はにいがた就職応援団ナビパートナーサイト「キャリタス就活」に掲載されています
キャリタス就活に今すぐ会員登録

この企業に説明会申込を行う場合、「キャリタス就活」への会員登録が必要です。

キャリタス就活 会員登録はこちら

最新トピックス

23.03.01

JAバンク新潟県信連と申します!

JAバンク新潟県信連のページをご覧いただきありがとうございます!金融面から新潟県農業に貢献したいという熱い想いを持った方と、お会いできることを楽しみにしています!

新潟県の豊かな「農業」と「くらし」を金融面からサポートしています。
 『「一人は万人のために、万人は一人のために」という協同組合精神の基本理念に基づき、信用事業を通じて、新潟県農業の振興および農家経済の安定・向上を図るとともに、広く地域社会の発展に貢献します』
JAバンク新潟県信連は昭和23年の創立以来、この経営理念に基づき、JA(農業協同組合)グループの金融機関として、新潟県の豊かな「農業」と「くらし」を金融面からサポートしています。

PRムービー

企業データ

事業内容●金融業務
 貯金(預金)・融資・為替・有価証券運用などの一般的な金融業務を行っています

●JAの信用(金融)事業のサポート業務
 県内16JAと当会からなる「JAバンク新潟」の本部として、JAに対し営業戦略企画・研修・相談・情報提供等の業務を行っています
創 立1948年8月
出資金744億円
代表者代表理事理事長 町田 智
従業員数169名(男性125名、女性44名)※2022年3月末時点
本店所在地新潟市中央区東中通一番町189-3
事業所新潟市中央区(本店一店舗のみ)
貯金残高1兆8,381億円(2022年3月期)
貸出金残高2,651億円(2022年3月期)
財務指標[2022年3月期]
 経常利益/46億8,800万円
 当期剰余金/41億6,800万円
 自己資本比率/12.86%(国内基準4%)
交通機関JR新潟駅万代口より西区方面行きバス各線乗車約10分、「東中通」停留所下車 徒歩1分
社会貢献活動当会は、金融サービスの提供のほかに様々な社会貢献活動を行っております。下記はその一例となります。

●JAバンク新潟食農教育応援事業(JAによる食農教育活動への助成、補助教材本の県下小学校への贈呈)

●「がんの子どもを守る定期貯金(ゴールドリボン定期貯金)」の受入を通じた、がんの子どもを守る会への寄付金の贈呈

●新潟県障害者スポーツ協会へのサッカー観戦チケットの寄贈

●新潟市アグリパークが主催する絵画展「アグリ・アート展」への協賛

●環境保全への取り組み(カーボン・オフセットの実施など)

●職員の献血への協力

●ホームヘルパーの活動などへの助成金贈呈
トピックス●次世代育成支援対策推進法に基づく認定を取得
 ノー残業デー(月2回)の実施や、小学校就学前の子を持つ職員を対象とした所定外労働の免除制度の導入などの取組みが評価され、次世代認定マーク(愛称:くるみん)を取得しました(2014年6月16日)。

●次世代育成支援対策推進法に基づく認定を取得(2回目)
 ノー残業デー(月2回)の実施、有給休暇の取得日数の促進、男女とも子育て等を行いながら働き続ける職場環境を整備するための諸規程の充実化などの取組みが評価され、次世代認定マーク(愛称:くるみん)を取得しました(2017年6月16日)。

●次世代育成支援対策推進法に基づく認定を取得(3回目)
 ノー残業デー(月2回)の実施、有給休暇の取得日数の促進、育児休業期間中の職員の職場復帰しやすい環境整備などの取組みが評価され、次世代認定マーク(愛称:くるみん)を取得しました(2020年10月27日)。

連絡先

JAバンク新潟県信連 (新潟県信用農業協同組合連合会)
〒951-8570 新潟県新潟市中央区東中通一番町189-3
TEL/025-211-2131
E-mail/soumu-jinji@jabank-niigata.or.jp
担当/総務部 人事担当

他にこんな企業も見てみませんか?