富士印刷グループ:メッセージにいがた就職応援団ナビ2023 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2023

先輩社員登場!

製造部 印刷課
和田 未歩
2018年入社/新潟デザイン専門学校/グラフィックデザイン科 卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
自分の可能性を追求できる仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

製造部の中では幅広く『製造オペレーター』が活躍中です。
私は印刷のオペレーターとして、お客様が求める色で印刷する仕事をしています。
紙をセットしたり、打合せをしたりコミュニケーションも行います。
印刷後は、紙器抜きオペレーターや、貼りオペレーターなどに工程をうつしていきます。

標準的な一日のスケジュール

8:30/始業
1日の印刷予定をチェック、連絡事項の確認などを行います。
8:40/印刷
印刷機の紙積みをしながら、最近は色をみるオペレーターも勉強中です。10時頃~10分休憩します。
12:00/ランチ
同期や先輩と一緒にお昼ご飯を食べてます♪
13:00/印刷
午前に引き続き、印刷機を稼働させます。15時頃~10分休憩でおやつタイムです。
17:30/定時
以降は残業、時間は日によります。次の日の段取りや、印刷機の手入れなども行います。

嬉しかったこと

魅力・面白さ

1日の予定の仕事を終わらせたときや通し枚数が多いとき、難しい色の物を刷り終えたときの達成感がやりがいです。またそれを店頭で見かけたとき。

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

会社説明会に参加した時に印刷オペレーターの仕事を知り、
デザインから印刷・加工まですべて自社で作り上げていることに興味を持ち、
自分も携わりたいと思いました。

職場の雰囲気について

社員旅行や奉仕活動・新年会などイベントが多い会社なので、
社員同士の交流が活発でみんな仲良く、会社の雰囲気が良いと思います。
相談できる先輩や上司・同期がいるので、楽しく仕事ができます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

力がつき、紙積みができるようになりました。メインオペレーターもやらせてもらい、勉強中です。

就職活動中の学生さんへメッセージ

製造(印刷)を刷る中で良かったこともつらいこともどちらもあります。
ただ「できた時」の達成感を味わえるやりがいのある仕事と感じています。
若い人も多くコミュニケーションがとりやすい職場です。もちろんデザイン系の学校でなくても
活躍できる仕事がたくさんありますので、ぜひチャレンジしてみてください!

https://www.fujipt.co.jp/recruit/ こちらも読んでみてください!
人事メッセージ

代表取締役 星野 里美
営業課 次長 西川 祐介
プロジェクト課 主任 番場克也
営業課 山本梨楓子(2020年入社 前列左)
企画デザイン課 祢津光明(2020年入社 前列右)

当社の魅力:
一貫した設備を持っているため、商品の企画から製作まで全て関わりながら出来上がっていく苦労とよろこびを味わえることです。

募集要項(2023年卒者対象)

ものづくり部、部員募集!/若干名
詳細は採用データをご覧ください。

求める人材像

「自分の仕事だけする」というより、「人と協力し合って楽しく働ける人」を求めています。
ものづくりは地道な作業も求められます。結局は人としての魅力や信頼感ですね。
面接では趣味や好きなこと、夢中になれることを聞いたりしていますが、なんであっても一生懸命やったり、こだわりを持ったり、熱く語れるものを持っているということは大切ですよね!!

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

ほぼ全員、印象に残っています。私たちにとって学生さんはみんな新鮮で美しく感じます。
素直に、正直にこちらの質問に答える姿を見ると心を打たれます。

嬉しかったこと

内定を伝えた時、とても喜んでくれるとこちらも嬉しいです。当社を選んでくれることが一番嬉しいものです。

残念に思ったこと

会社説明会に参加した理由が、「学校に言われたから」となっていた時。ちょっと悲しかったです。
でも正直に言ったのならムッとはしません。関心を持ってもらおうともえます。

やりがいを感じた瞬間

面接や当社社員と話しているところを見て、「この学生はこんな風に育てて、こんな仕事をさせたら、絶対グングン伸びるに違いない!」
と入社後のイメージが湧いた瞬間です。ワクワクします。

チェック・評価するポイント

素直で正直で飾らない事です。入社後は仕事が生活になるのですから、背伸びしたり自分を作りすぎていないかチェックします。
また、ものづくりの会社なのでまじめさや手先の器用さも大事な点です。とは言え、ユーモアや、面接担当者につっこむ勇気も評価します。
それと・・・夢中になれる何かを持っているか、何年もずっと継続していることはあるか、なんてことも聞きたいです。

採用活動の中で心がけていること

なるべく学生さんのふだん通りの姿や振る舞いを引き出すようにしています。
できるだけリラックスして思っていることが自由に言えるような雰囲気を心がけています。

就職活動中の皆さんへメッセージ

学生さんが知っている「職業」の種類というのは、本当にほんの少しです。印刷業だって仕事の内容などわからないのではないでしょうか。
自分のイメージや、一般的な情報にあまりとらわれず、実際に会社を見て考えてください。ぜひ就活を楽しんでください。

他にこんな企業も見てみませんか?