セキヤグループ(株式会社セキヤ・株式会社テック関屋):メッセージにいがた就職応援団ナビ2023 -新潟の就職・新卒採用情報サイト-

にいがた就職応援団ナビ2023

先輩社員登場!

㈱セキヤ 金属リサイクル部門 第一営業部
武田 直哉
2013年入社

わたしの仕事を一言で表すと?:
金属リサイクルを通じて地域社会に貢献する仕事 

現在の仕事について

詳しい仕事内容

工場や建築現場で発生した不要になった金属を引き取り、製鋼メーカーが扱いやすいように加工して納入しています。県内には6カ所の加工処理施設があり、そこで金属を細かくしたり、圧縮するなどの処理を行っています。
金属は鉄や銅、真鍮、アルミ、ステンレスといったよく耳にするものから、新しい素材まで多種多様です。特に特殊な金属は、処理に困ったお客様から多くの相談が寄せられます。金属を処理したい会社と原料として使いたいメーカーの間に立ち、有効活用してもらえる方法に知恵を絞り、お客様に提案するのが私の仕事です。

標準的な一日のスケジュール

8:00  出社
8:10  ミーティング(前日振り返り・本日の予定確認) etc
9:00  営業(打合せ・支払い処理・商談等)
12:00 休憩
13:00 営業(打合せ・支払い処理・商談等)
16:00 帰社(日報作成・打合せ・資料作成)
17:15 退社

嬉しかったこと

魅力・面白さ

現場から出る金属には決まったカタチがありません。それをどのように搬出し、使いやすい形状にしてメーカーに扱っていただけるようにするかは毎回、頭を悩ませるところです。お客様の要望に耳を傾け、お客様の仕事に支障がないように、さらにお客様の仕事が楽になるように計画を練り、一連の仕事が円滑に進められた時に一番やりがいを感じます。仕事にはその都度、新しい体験があり、自分の頭をひねりながら進めていく面白さがありますね。
また、鉄のリサイクル加工は、創業当時から行っている主幹事業で、納入実績は県内トップです。そのような事業に、縁の下の力持ちとして携わらせていただけることに誇りを感じます。

苦労・難しい点

一括りに金属といっても鉄・ステンレスなどよく耳にするものから、新しい素材まで多種多様です。どのような金属原料でもすぐ対応・処理できるように新しい素材の情報には常に注視する必要があります。
仕事で何か分からない事があれば、分からないまま放置はせずに社内資料で調べたり、先輩社員の方々に相談する事で日々成長できるよう心掛けています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

元々、高校の頃から環境問題に関心があり、将来は地球環境に役立つ仕事がしたいと考えていました。大学に進学した後も、環境学を専攻しリサイクルについて研究していたこともあり、さらにその思いを強くしました。
当社のことは、就職活動中にインターネットで知りました。歴史が長く、規模が大きい会社だというのが第一印象です。その後、会社見学に行った時、業務の流れをとても丁寧に説明していただき、さらに会社への期待感が高まっていきました。決定的だったのは、関屋会長の存在です。面接試験を終えて会社を後にする時、会長自らが外へ出て、駐車場まで見送ってくださり、この会社で働きたいと心が決まりました。入社後も数えきれないほど、会長からご指導をいただき感謝の念は尽きません。

職場の雰囲気について

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

どの仕事をするにしても、経験したことのないことは誰でも不安だと思います。しかし、自分から一歩踏み出すことで、様々な発見、出会いがあるはずです。就職活動は不安や緊張の連続で大変なことも多いと思いますが、視野を拡げて色々な企業の話を聞いてみるのも良いのではないかと思います!
人事メッセージ

当社の魅力:

募集要項(2023年卒者対象)

求める人材像

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

就職活動中の皆さんへメッセージ

他にこんな企業も見てみませんか?