ムラオギケン
現場では山に行くことも多く、様々な景色が楽しめます。
本社社屋。2019年10月に新館を新築しました。シャワー室も完備!
ワーク・ライフ・バランス研修でのグループワークです。全社員で働き方改革に積極的に取り組んでいます。
募集職種・人数 | 技術職:3名 |
---|---|
仕事内容 | 国や地方自治体、特に新潟県および新潟県内各市町村から受注した事業において地形、地質などを調査、解析し、設計を手掛けています。主な事業としては、道路、トンネル、河川砂防、土地改良施設などの社会資本設備・メンテナンスや土壌汚染などの環境対策、地震・水害などの防災・災害対策など、幅広い分野で地域の安全・安心な暮らしと環境に貢献できるやりがいのある仕事です。 技術職は、当社の中核である地質調査、基礎地盤調査、斜面災害調査、軟弱地盤解析、土壌・地下水汚染調査などに携わります。 |
募集学科 | 技術職:理学部(地質系)、工学部(土木系)、農学部(農業工学系)を中心 |
給与 | 初任給:大卒222,500円(基本給210,000円、住宅手当10,000円、運転手当2,500円) |
諸手当 | 住宅手当、運転手当、資格手当、家族手当など 通勤手当(35,000円を上限とし、会社規定により支給) |
昇給・賞与 | 昇給年1回/賞与年2回(6月、12月) |
勤務地 | 本社:〒950-0948 新潟県新潟市中央区女池南2-4-17 上越支店:〒942-0074 新潟県上越市石橋2-7-30 |
勤務時間 | 8時30分~17時15分(休憩時間:12時~13時) |
休日休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日 夏季休暇(8月13日~15日) 年末年始休暇(12月29日正午~1月3日) 年次有給休暇(入社時10日、最大20日) その他、慶弔休暇等 年間休日数(120日以上) |
福利厚生 | 雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険、企業年金基金、退職金共済、報奨制度、資格取得支援制度 |
教育研修 | 新入社員研修(外部研修)、その他業務に関する座学・実地の各種研修(外部研修) |
採用実績校 | 新潟大学、東北大学、山形大学、信州大学、富山大学、上越教育大学、日本大学、明治大学、中央大学、東海大学、東洋大学、東京電機大学、関東学院大学、足利工業大学、埼玉工業大学、東北学院大学、国士舘大学、文教大学、大東文化大学、流通経済大学、東京国際大学、国際情報大学、新潟工科大学 |
選考方法 | 面接、筆記試験または適性試験 |
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書 |
求める人物像 | 明るく前向きに対応できる方 探究心旺盛な方 |
過去3年の新卒採用者数(男女別) | 2021年 男性0名/女性0名 2020年 男性2名/女性1名 2019年 男性0名/女性0名 |
前年度の所定外労働時間(月平均) | 企業全体24.3時間 |
前年度の有給休暇 平均取得日数 | 企業全体11.7日 |
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別) | 男性0/0名、女性0/0名 |
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体) | 役員0%、管理職0% |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり) |
他にこんな企業も見てみませんか?
会員登録がお済みでない方は、まずはにいがた就職応援団ナビより会員登録をお願いします。