変化する時代のなか、多様化するニーズにタイムリーにできる鍛造加工品メーカーです。
社内では残業削減にも注力するほか、一斉休暇や連続休暇の取得を推進中。
20代で管理職への昇格も可能です!
ニイガタマテリアル
22.03.01 | 2023年度新卒採用がスタートしました。エントリーお待ちしております 株式会社新潟マテリアルの採用情報ページにアクセスいただき、ありがとうございます。 |
---|
事業内容 | 自動車・建設機械・産業機械などの製造、販売 |
---|---|
設立 | 1957(昭和32)年8月29日 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 25億円(2020年3月実績)、18億円(2021年3月実績)、24億円(2022年3月見込み) |
代表者 | 代表取締役 工藤 敏博 |
社員数 | 31名(2021年11月) |
所在地 | 本社・新潟工場 〒959-0161 新潟県長岡市寺泊竹森1510番地 |
関連会社 | 株式会社大多摩製作所 https://sites.google.com/ohtama-seisakujyo.com/bankin |
沿革 | 1957年(昭和32年) 8月 株式会社本橋鉄工所を設立。 建設機械および自動車部品の型鍛造を主とし、神奈川県川崎市にて創業。 1970年(昭和45年) 10月 新潟県三島郡寺泊町で新潟工場稼動開始。 1985年(昭和60年) 2月 6,300トン スクリュプレスハンマおよび加熱設備を新設。 1985年(昭和60年) 11月 生産合理化のため、工場を新潟工場に集約。 1989年(平成1年) 10月 工場隣接地1,702㎡を追加取得。 1992年(平成4年) 4月 社名を(株)新潟マテリアルと変更。 2000年(平成12年) 3月 3D CAD増設、金型設計図作成の拡大。 2004年(平成16年) 7月 ISO9001;2000版認証取得 2005年(平成17年) 1月 1.8トンエアドロップハンマを導入。 2005年(平成17年) 6月 3トンエアスタンプハンマ更新と700kW誘導式加熱炉を導入。 2006年(平成18年) 3月 エコアクション21認証取得。 2006年(平成18年) 5月 4トンエアスタンプハンマ更新。 2009年(平成21年) 7月 6トンエアスタンプハンマ、1500kW誘導式加熱炉、800トン機械プレスを導入。 2012年(平成24年) 11月 新事務棟および金型工場竣工。3次元レーザ測定器の導入。 2013年(平成25年) 5月 1トンエアスタンプハンマ入替。 2015年(平成27年) 6月 発送場竣工。 2021年(令和3年) 4月 大多摩製作所と資本提携 |
主要取引先 | 日立建機株式会社 株式会社日立建機カミーノ 株式会社日立建機ティエラ 住友重機械建機クレーン株式会社 多田機工株式会社 センクシア株式会社 株式会社日立産機システム 株式会社日立ニコトランスミッション KYB株式会社 すぎやま工業株式会社 株式会社大岸製作所 三菱製鋼株式会社 三菱重工業株式会社 三菱ふそうトラック・バス株式会社 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 キャタピラージャパン株式会社 株式会社アキタファインブランキング 株式会社常盤製作所 日本トムソン株式会社 株式会社ユニテックギヤ 太平洋精機株式会社 株式会社ティクスTSK |
他にこんな企業も見てみませんか?
TBグローバルテクノロジーズ株式会社(旧:東京貿易エンジニアリング)
・油圧ショベルのバケット
・アーム
・ショベル
・トラック
・フォークリフト
に使用される鍛造品などの製作を、手掛けています。
お客様の多様化するニーズに対応できるよう、日々技術力の向上を推進。
自動車部品から建設機械部品まで、あらゆる製品のご要望にお応えしています。
1トンから6トンまでのエアハンマー5ラインで、100gから100Kgまでの製品製造に対応できるのが強みです。