石山木工所は「モノづくり」が好きな人にとって最適な職場です。
以下にその「ひみつ」をご紹介します。【随時更新中 フォローお願いします】
イシヤマモッコウショ
22.05.10 | 来てみないと見られない・体験できない内容になっています! |
---|---|
22.04.30 | 会社説明会の日程を公開しました |
22.04.05 | 製品動画掲載 |
22.04.01 | |
22.03.29 | 当社の特徴・待遇・休日などをQ&A形式にまとめてみました! |
事業内容 | ・注文家具、オーダー家具製造(オフィス・医療施設、教育施設、公共施設等・商業施設テナント・住宅・マンション) ・運動用具、器具製造(保育施設、トレーニング施設) ・木製品OEM、開発支援(保育体育用品・幼児用遊具・学校教材備品) ・内装仕上工事(木工事) |
---|---|
設立 | 昭和52年(1977年)3月25日 |
資本金 | 2,000万円 |
売上高 | 1億9千万円(2021年12月期) |
代表者 | 代表取締役 石山 雅春 |
社員数 | 16名(2022年4月) |
所在地 | 〒959-1381 新潟県加茂市新栄町5-26 |
許可 | 建設業 新潟県知事許可(般-30)第45657号(内装仕上工事業) |
沿革 | 昭和24年11月15日 「青海神社 大坂下燈籠」制作を機に 石山佐七 創業 昭和35年 加茂市八幡に作業所移築 昭和37年 隣接地に作業所新築移転 石山資雄 代表取締役就任 昭和39年 加茂市寿町に工場新築移転 昭和45年 工場の改修工事を行う 昭和52年3月25日 株式会社設立 資本金500万円 昭和62年5月 新栄町に工場新築移転 平成元年7月 資本金2,000万円に増資 平成9年12月 隣接工場購入 改築工事を行う 平成26年6月 石山雅春 代表取締役就任 令和元年11月 創業70周年を迎える |
他にこんな企業も見てみませんか?
Q SNSからの情報は得られますか
A Twitter Instagram Facebookにて自社の情報を提供しております。
Twitter https://twitter.com/ishiyama_mokkou
Instagram https://www.instagram.com/ishiyama_mokkousho/
Facebook https://www.facebook.com/ishiyama.mokkousho/
Q どんな製品を作っていますか?
A 現在大きく分けると、
一点モノで、店舗・オフィス向け中心の業務用オーダー家具製品と、
ロングライフデザインの子供さん向け木製運動用具製品を主に製作しています。
Q お仕事のどんなところが魅力ですか?
A クライアントさんの担当者になると製作上の問題点などを一緒になって探し、
準備を進めることができます。
製作時には板の状態から最終製品になるまですべてに携わることができるので、
充実したモノづくりが味わえます。
またオーダー家具は注文ごとに毎回違う製品を製作するので、
多種多様な家具を一人でつくられるようになるのも魅力のひとつです。
Q 仕事の内容について教えてください
A 製造を中心に、クライアントさんへのお見積りやご提案、
生産向けの設計、生産管理、経営管理などが主な仕事になります。
「役割分担制度」を用いて社員さんの経験、能力、希望に応じて割り振っています。
Q どんな人が働いていますか?
A 明るく朗らかなタイプとまじめに仕事に打ち込むタイプの人が多いです。
年齢層は20~30代のメンバーが全体の7割を占めているので、
年齢が近く話しやすいと思います。
Q お仕事は何時から何時までですか?
A AM8時から17時10分の勤務体系です。(※休憩時間を除く8時間勤務)
夕方には退社できるので、夜は友人や家族、ひとりの時間を過ごすなど、
くつろぎの時間を十分取ることができます。
Q 残業、休日出勤はありますか?休日の日数、有給取得についてはどうですか?
A・残業は月平均10時間程度で、1日1時間程度で短時間です。
急な対応で2時間残業や休日出勤もまれにありますが年に1回程度です。
・年間休日は106日と少なめですが、有給取得率66%と有給は取りやすい方です。
(全国平均50%台※厚労省調査)
会社で定めた休日は多くはないけれど、残業も少なめで短時間。
代わりに有給休暇が取りやすく、こちらで補填できるので安心。
当然ですがお休みの理由を会社から聞く事はないので、休む理由で悩まないで良いです。