掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。
2022年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承下さい。
企業・仕事理解
事業内容 | 携帯電話の卸売・販売及び携帯電話を利用したソリューションサービスの提供 |
---|---|
設立 | 1997年8月 |
資本金 | 27億7,800万円(2020年3月31日現在) |
売上高 | 2,090億500万(2020年3月31日現在) |
代表者 | 代表取締役社長 井上 裕雄 |
社員数 | 5,297名(2020年3月31日現在) |
所在地 | (本社)東京都新宿区西新宿8-17-1新宿グランドタワー37F |
事業所 | 北海道支店 (札幌市北区) 東北・北海道支社(仙台市青葉区) 東海支社 (名古屋市中村区) 北陸支社 (金沢市問屋町) 関西支社 (大阪市淀川区) 中国・四国支社 (広島市中区) 四国支店 (高松市木太町) 九州支社 (福岡市博多区) 日本橋ビジネスセンター (中央区日本橋本町) 赤坂ビジネスセンター (港区赤坂) ▼コネクシオは、全国に直営・提携ショップを展開しております。 ※ショップ展開 https://www.conexio.co.jp/business/consumer/network/ |
関連会社 | 伊藤忠商事株式会社、コネクシオウィズ株式会社 |
沿革 | 1997年 8月 伊藤忠商事(株)の業務受託会社として、東京都港区青山に設立・創業 1999年 11月 本社を東京都新宿区上落合に移転 首都圏の開通拠点を東京都新宿区上落合に集約 2000年 11月 首都圏の物流拠点を東京都墨田区菊川に集約 2001年 3月 ITCN企業理念を制定 2002年 4月 伊藤忠商事(株)より一次代理店としての地位を継承 資本金を4億8,000万円に増資 5月 本社を東京都目黒区上目黒に移転 12月 ITCN企業行動基準を制定 2004年 8月 モバイル流通・販売業界初の「ISMS適合性評価制度Ver.2」認証を開通センターで取得 12月 ISO14001を本社、キャリア認定ショップ1店舗に適用 (その後、2011年まで、適用範囲を順次拡大) 2005年 2月 本社を東京都渋谷区恵比寿に移転 8月 ISMSの適用をソリューションビジネス業務、全支社の開通・物流・営業業務に拡大 2006年 3月 東証二部上場 資本金を27億円に増資 8月 (株)イドムココミュニケーションズを全額出資子会社化 2007年 4月 (株)イドムココミュニケーションズを吸収合併により統合 6月 ISMSのISO27001への移行に伴い、ISO27001の認証を取得 12月 東証一部銘柄指定 2008年 7月 全額出資子会社であるITCモバイル(株)が、(株)日立モバイルの移動体通信事業を会社分割により継承 ITCモバイル(株)を吸収合併により統合 8月 ISO27001の適用を本社と新宿/日本橋ビジネスセンターの法人営業業務に拡大 2009年 2月 菊川物流センターでISO9001(品質)の認証取得 10月 ISO27001の適用を赤坂ビジネスセンターと8支社の法人営業業務と情報システム部の開発・運営業務に拡大 2012年 10月 パナソニックテレコム(株)と合併 12月 ISO14001の適用を本社、8支社、開通・物流センター、キャリア認定ショップ99店舗、5ビジネスセンターに拡大 2013年 10月 商号をコネクシオ(株)へ変更 2014年 7月 本社を東京都新宿区西新宿へ移転 |
他にこんな企業も見てみませんか?
■首都圏を中心に約430店舗のキャリアショップ(NTTドコモ・au・ソフトバンクの一次代理店)を展開するモバイル販売事業
■家電量販店等へ携帯電話の流通と販売支援を行うモバイル流通事業
■法人顧客に対するスマートフォンやタブレット端末を活用したシステムソリューション事業
なかでも、「ドコモショップ(八王子店)」を日本で初めて開設したのが当社。
お客様にとって携帯電話をより身近に感じていただけるよう、ショップ展開を進め、地域のお客様に愛されるお店作りを推進してきました。
◇チームワークを通して、お客様に満足いただける提案を目指す◇
当社は、在籍社員数5,000名以上。多様な人財が活躍しています。
生活必需品である携帯電話をはじめとし、多様な通信サービスを取り扱う当社は、お客様のニーズもさまざま。
お客様自身も気づかなかった課題や知らなかったサービスをお伝えすることで満足を提供できるやりがいのあるお仕事です。
自分一人での提案には限度がありますが、チームワークを重んじている当社は
「こういったご利用状況のお客様なんだけど、もっと良い提案ないかな?」
とスタッフ間で活発な意見交換が飛び交っています。
求められたものをただ単に販売するのではなく、
”よりお客様に合ったものを提供したい”という思いで取り組んでいます。
◇『ES(従業員満足)なくしてCS(顧客満足)なし』がモットー◇
”従業員満足”に対する思いは十人十色ですが、当社が大切にしているのは
「この仕事を通して成長している」という実感を持ってもらうこと。
様々な研修・教育制度の他、若手の内から積極的にお店作りに関われる主体性を尊重した社風があります。
はじめの内は「失敗したらどうしよう」と心配事もあるかと思いますが
「まずはやってみよう!」と周囲の先輩や同僚がしっかり背中を押してくれます。日頃の頑張りはしっかりと評価される表彰制度もあります。