掲載している企業情報は、企業研究のために掲載しているものです。
2022年度採用活動を実施することを確約するものではありませんので、あらかじめご了承下さい。
企業・仕事理解
創業以来13期連続売上増、年間450棟を実現 | ◆CM・チラシなし、住宅展示場なしで年間450棟を実現! 私たちハーバーハウスは2006年設立。14期目を迎える現在は年間450棟の住宅施工実績と、成長中の住宅建設会社です。私たちは展示場を持たず、チラシ広告なども行わず、経営資源は家づくりに集中させています。「良いものを作れば、きっとお客様から認められる」という想いは、お客様からの紹介による新規顧客の獲得となり、今日の業績に結びついています。 クルマに燃費性能が、PCにCPU速度があるように、住宅にも「性能」があります。それがCO2の削減にも貢献する「省エネ性能」であったり、いざという時に家族・財産を守る「耐震性能」です。私たちは新潟市の拠点を中心に、新潟県の広い地域において、地元の自然環境とやさしく調和し、とても安全で、暮らしに喜びをもたらすデザイン性の高い家を、お客様に提供しています。 |
---|---|
私たちが大切にしていること | 私たちが最も心がけていることは「お客様の要望をお客様の望む価格で実現すること」です。お客様の要望を満たすために「できません」という言葉で終わらせること無く、本音で語り合い、ニーズを見極めて「できる様にするためにはどうすれば良いのか?」といったプロの知識によるアドバイスを行います。住宅だけではなく、土地探しや住宅ローンなどのトータル提案を行います。 「デザイン、価格、性能、すべて良し」のフルオーダーの住宅を提供する私たち。これが、急成長の理由です。ぜひ、あなたもこの会社で新しい未来への扉を開いてみてください! |
プロフィール | ■ ハーバーハウスとは… 当社の提供する住宅プラン「ECOLOGIA」「IZU」「EXY」を始めとした全シリーズはいずれも自由設計プラン。その為、間取りや、内外装デザインは、基本価格内でアレンジ可能です。住宅は一棟一棟、立地条件が異なりますし、それぞれ家族構成、ライフスタイルなども違います。すべての方が同じ家で快適な生活が出来るとは限りません。経験豊富な設計士やコーディネーターがご家族のお話をじっくりとお聞きしながら、将来のライフスタイルも視野に入れ、機能的、且つワクワクするプランをご提案しています。 |
当社の家づくりの特徴 | 1:高気密、高断熱のオール電化住宅 2:全商品が国土交通省で定められた住宅性能表示基準の最高等級(4等級)の省エネルギー対策基準をクリア 3:国土交通省の定める「住宅省エネラベル」適合住宅 4:一棟一棟が緻密な構造計算に基づき設計され、建築基準法で定められた厳しい耐震基準をクリア 5:「長期アフターフォローサービス」をご提供 |
事業内容 | ・一般住宅の設計・施工 ・住空間の室内演出・デザイン ・健康・環境に資する住宅設計・施工 ・住宅のリフォーム ・住宅フランチャイズ事業 ・損害保険代理店事業 ・生命保険代理店事業 ・不動産の仲介・売買 |
許可登録 | ・一級建築士事務所 新潟県知事登録(イ) 第 5228 号 ・一般建設業許可 国土交通大臣 許可(般-29) 第26981号 ・宅地建物取引業者免許 新潟県知事(1)第5402号 ・日本住宅保証検査機構(JIO)登録業者 ・(財)住宅金融普及協会 ・楽天損害保険株式会社代理店 ・アクサ生命保険株式会社代理店 ・三井住友海上あいおい生命保険株式会社代理店 ・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社代理店 ・首都圏不動産公正取引協議会賛助会員 |
本社所在地 | 〒950-0084 新潟県新潟市中央区明石2-3-30 |
設立 | 2006年 |
代表者 | 代表取締役 石村 良明 |
資本金 | 1000万円 |
社員数 | 349名(2019年8月1日現在)パート社員含む |
売上高 | 2011年7月 8億2000万円 2012年7月 16億円 2013年7月 24億円 2014年7月 35億円 2015年7月 38億円 2016年7月 55億円 2017年7月 65億円 2018年7月 83億円 2019年7月 104億円 |
有資格者等 | 一級建築士 10名 二級建築士 43名 インテリアコーディネーター 9名 一級建築施工管理技士 2名 二級建築施工管理技士 7名 宅地建物取引士 22名 (2020年1月1日現在/グループ企業含む) |
平均年齢 | 34.76歳 (男性34.79歳 女性34.31歳) |
支店 | 長岡支店/新潟県長岡市関東町4-11 燕三条支店/新潟県三条市須頃1-32-2 上越支店/新潟県上越市加賀町6-17 長野支店/長野県鶴賀七瀬638-1 |
関連事業部 | ハーバーリフォーム/新潟県新潟市中央区明石2-2-14 adhouse(アドハウス)/新潟県新潟市中央区西大畑町591-13異人池ヒルズ1F ハーバーハウス保険事業部/新潟県新潟市中央区明石2-3-30 エコハウジングプロジェクト(フランチャイズ)/新潟県新潟市中央区明石2-3-26 |
関連会社 | ハーバーエステート株式会社(新潟・長岡・燕三条・上越・長野) 新潟:新潟市中央区明石2-2-20 長岡:長岡市神田町2-1-2 燕三条:三条市須頃1-32-2 上越:上越市加賀町6-17 長野:長野県長野市鶴賀七瀬638-1 |
経営の安定性 | ◆S&P SME格付「aa」取得◆ 創業以来、13年連続売上拡大で、もちろん黒字経営を実現することが出来ました。企業の信用力を調査研究し信用格付けを行う 「スタンダード&プアーズ社」の中堅・中小格付評価で 7段階中最上位に次ぐ「aa(ダブルエー)」を取得しました。 経営の安定性を高く評価いただいており、これは私たちの活動がお客様に評価頂いた証拠でもあります。 |
当社の取り組み | ◆ワクワクする家づくりのご提案◆ 当社の提供する住宅プランはいずれも自由設計プラン。間取りや内外装のデザインは、基本価格内でお客様のご要望通りにアレンジ可能です。住宅はそれぞれ立地条件が異なり、お客様の家族構成やライフスタイルなども違います。お客様の状況に合わせた家づくりをするのが重要だと考えています。 そこで、当社では経験豊富な設計士やコーディネーターが将来のライフスタイルも視野に入れてお客様のニーズをお聞きしながら、機能的でワクワクする家づくりをご提案。新潟市を中心に、広域で地元の自然環境と調和した安全でデザイン性の高い家を提供しています。 お客様と本音で向き合い、家だけではなく土地探しや住宅ローンなど住居に関する総合的な提案をしています。その姿勢をご評価いただき、創業から13年で引き渡し棟数は2,000棟を超えました。 |
次世代省エネ住宅への想い | ◆次世代省エネ住宅をすべての人に◆ 新潟の家は、冬の暖房や給湯にたくさんのエネルギーを使います。そのため、機密性・断熱性を高めることで、冷暖房に必要なエネルギーを大きく削減できますし、ヒートポンプ型の給湯器(エコキュート)を導入することで、給湯にかかるエネルギーを削減できます。これが次世代省エネ住宅の考えです。 「お客様のご要望をお客様が望む価格で提供したい」―。これは私たちが最も心がけていることです。住宅取得を考えるのは20代~30代のお客様が多いです。これから家を建てられるすべてのご家族が、地球に優しい省エネ住宅に住めるよう誰もが手の届く価格で提供したい。省エネ住宅の提供を通じてお客様とともに地球温暖化防止に貢献し、子供たちの未来のために「持続可能な社会」を築きたい!そんな想いで家づくりに励んでいます! |
当社の強み | ハーバーハウスは2006年に会社設立し、2019年で14期目を迎えました。主力となる注文住宅事業では年間450棟を数え、通算2,000棟を達成しています。当社が成長を続けている背景には4つの独自の強みがあると考えています。 一つ目は、全棟自由設計であること。当社が提供する住宅は、すでにデザインが決まってしまっている企画住宅や建売住宅ではありません。間取りから床材・壁紙まで、どんな家にしたいかをお客様と打ち合わせをしながら決めていきます。そのため当社の物件には一軒として同じものが存在しません。商品ラインナップを充実させることで、お客様の予算に合わせた提案ができるように努めています。 二つ目の強みは、構造計算を全棟で実施していること。実は建築基準法では、木造2階建以下の建物に構造計算の義務はありません。ですが私たちの暮らす日本では、常に地震への心配がつきもの。また、間取りによっては耐震性が弱くなってしまう可能性もあるので、自由設計に安心をプラスするために全棟構造計算を標準としています。 三つ目の強みは、総額表示であること。住宅のチラシなどに書かれている価格は本体のみで地盤改良工事や足場工事が含まれていないことがほとんど。予想していたよりも、最終的な価格が高くなってしまう…ということがよくあります。当社では総額表示を採用して、わかりやすく説明するように心がけています。 四つ目は、価格です。住宅展示場やテレビCMを使わず、HPとオープンハウス(完成見学会)での集客に集中させることで、広報費をカット。「地球と子供たちの未来のために…次世代省エネ住宅をすべての人へ」という企業理念を実現するために、高性能な住宅を手が届く価格で提供しています。 |
若いスタッフの活躍が原動力。10年後に目指すのは300億円企業。 | 創業時に掲げた「次世代省エネ住宅の普及」というミッションは変わることはありませんが、当社は今期120億円、5年後には200億円超の売上をめざしています。この目標を達成するためには、現在の事業を成長させていくことが欠かせません。住宅事業を県内ではなく県外へと拡大するだけでなく、当社のノウハウを県外の工務店へと提供するフランチャイズ事業も進めていきます。また、当社はHPの集客力を高めるために、WEBサイト制作部隊を自社で持ち、日々のSEO対策にも注力をしています。そこで得た知見や技術を、他の企業やお店に提供するメディア・ソリューション事業も展開していきたいと計画していますし、不動産事業やリフォーム事業、保険代理店事業もまだまだ伸びしろがあると考えています。 多様な事業を成長させていくために、当社では様々な職種のスタッフが活躍しています。例えばハウスプランナーは、営業と設計の一人二役を果たす職種。お客様からご予算や間取りの希望をヒアリングし、実際の図面を作成します。新入社員はまず先輩に同席して家づくりの流れを知ってもらいつつ、図面作成ソフトのCADの使い方も指導しますので、今まで使ったことがない方でも大丈夫です。ハウスプランナーのやりがいは、お客様の要望を聞いてそれを形にできる達成感。レベルが上がれば、期待以上の提案ができるようにもなります。 その他にもインテリアコーディネーターや施工管理、アフターメンテナンス、企画設計/構造計算、積算、損害保険プランナー、事務、総務といった職種もあり、あなたの強みを活かして活躍できるステージが見つかるはずです。 |
女性スタッフ活躍中! | ハーバーハウスの社員は4割が女性。家づくりでは、ご夫婦の奥様の意見も重要になるため、女性目線の提案や対応が奏功する場面が少なくありません。 当社の女性スタッフは、一度決めたことを最後までやり遂げる力に長けている人物が多いように感じます。職場の環境整備でも力を発揮し、働きやすい職場づくりに一役買ってくれています。現在11名の女性スタッフが産休育休制度を活用しており、第二子の育休を取得する社員もいます。妊娠中にラッシュの時間帯を避けて通勤できたり、復帰後に時短を取ることができたりと、臨機応変に対応しています。女性管理職は現在11名。誰もが活躍できる会社になるように、さらに制度を整えていく予定です。 |
他にこんな企業も見てみませんか?
当社が提供する住宅に決まったデザインはなく、全てが世界にひとつだけ。間取りはもちろん、床材や壁紙など全てを、お客様との打ち合わせと予算をもとに決定します。さらに、一棟一棟丁寧な構造計算を重ね、十分な耐震性を実現。建築基準法上、木造2階建以下の建物に構造計算の義務はない中、全棟構造計算を標準としています。
お客様に安心して住宅を構えてもらうための工夫は、他にも。一般に、チラシなどの住宅価格は本体のみで、地盤や足場の工事が含まれていないことがほとんどです。最終的な価格が予想を大きく上回ることが少なくありません。一方当社では、総額表示を徹底。それでもお客様にローコストを実感いただける価格を提示できるのは、広告費など経費を極力カットし、その分を商品に投資しているからです。ハウスメーカーには当たり前の住宅展示場を持たず、テレビCMも使わない。オープンハウス(完成見学会)と口コミによる集客で、ここまでの売上拡大を実現してきました。
「地球と子供たちの未来のために…次世代省エネ住宅をすべての人へ」
この企業理念を実現するため、これからも高性能な住宅を手が届く価格で提供していきます。