システム部(システムエンジニア)
S さん
【入社年:2019年 出身校:奈良女子大学 文学部 人間科学科 卒】
わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様の日々の業務の効率の向上を手助けする。
企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
他にこんな企業も見てみませんか?
当社は企業向けの販売管理システムをお客様のご要望に合わせた形に直して、幅広い業種のお客様に提供させていただいています。その中でも米穀業や食肉業に特化した、当社にしかできない販売管理システムの提供も行っております。販売管理システムとは受注発注、売上仕入、請求支払、在庫などを管理するシステムのことです。ほとんどの企業が日々行う売上や仕入情報の入力、データ管理などの業務を支えるシステムであり、重要な役割を果たすシステムです。また、管理しているデータをもとに集計や分析して出力した帳票は経営判断や販売戦略の材料となります。そのため、お客様のご要望を実現するためのプログラムの設計にはお客様との綿密な打ち合わせと当社のノウハウを活かしたご提案をしていく必要があります。
・システム部の主な業務の流れ
①お客様から発注を頂いたら、提案書に基づいてお客様とどのような仕様にするか詳細な打ち合わせを行います。
②打ち合わせで決まった内容をもとにシステム設計をして仕様書を作成します。
③仕様書からプログラミングを行い、完成したら単体テストを行います。バグがあれば修正します。
④プログラムの作成が全て終わったら総合テストを行い、使い勝手を検証します。
⑤納品して運用が始まります。
⑥お客様から使い方、要望などについて問い合わせがあればサポートします。
以上が主な業務の流れとなります。私は先輩から③の部分の仕事いただいてプログラミングを行っています。