総務課 採用担当
当社の魅力:
例えば、火災や救急などの非常事態。119番へ通報すると、消防署へ電話がつながり、消防車や救急車が現場へ駆けつけます。24時間365日、当たり前に機能することが求められる重要な仕組みです。消防指令センターを構成する通信機器と、それらを確実に動かすシステム。私たちの通信情報技術が、ハードとソフトの両面から支えています。
1950年に創業した当社。主にバスやタクシーの無線機や電装品を扱うところからスタートしました。現在は、防災システム、監視・防犯カメラシステム、駐車場の駐車券発行や料金精算などに関わるパーキングシステム、タクシーやバスの受付・配車システムなど、官民を問わず幅広い通信システムを取り扱っています。
情報通信技術を得意分野とし、このように大規模なシステム構築を元請けする地元企業は、メーカー系を除けば、県内随一と言って過言ではありません。 機器の中身や仕組みまで理解してシステムを構築しているため、調査・設計から施工・保守まで、ワンストップで提供することが可能に。技術の高さと地域密着が、当社の強みです。
企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
他にこんな企業も見てみませんか?
インペックスエンジニアリング株式会社【国際石油開発帝石グループ】
技術職/2名
営業職は、基本的に顧客の本社や親会社等を回るルート営業。システム導入の提案をします。導入実績が評価され、顧客企業の別支店への導入が依頼されるケースも。最初は先輩や上司と顧客をまわり、仕事を覚えていきます。文理は不問ですが、電気通信の知識・興味・関心を持っていることは必須です。
技術職は、まずは日常的な修理・点検・作業を担当。先輩の指導を受けながら、技術を身につけていきます。さまざまな技術があるため、日々勉強の繰り返し。一人前になるまでに早くても5年はかかるでしょう。時期を見てシステム入れ替えの責任者を任せます。社内外のスタッフに指示を出しながら、システム全体を構築します。
仕事を覚えながら、必要な資格取得もめざしてください。取得費用のサポートや資格手当もあります。また、社内での勉強会も毎月開催。自身の知己や技術の向上に活かしてください。