業界内で「プロを育てるのが上手い」と人材育成に定評がある丸三証券。入社後の資格取得をはじめ、年齢の近い先輩にマンツーマンで教えてもらえる「コーチャー制度」、その先も経験年数に応じた教育プログラムで一人ひとりの成長をサポートしています。証券会社としては「お客様本位」の営業方針を貫き、実績と信頼を築いているのも特徴的です。今回は入社2〜3年目の若手社員に、仕事のやりがいや会社の魅力を語ってもらいました。
資産運用アドバイザーとして、お客様のフォローや運用助言をしています。新規開拓と先輩からの引き継ぎを合わせて、現在は300名ほどのお客様を担当しています。
1年目は右も左も分からず、自分のことで精一杯でした。2年目は課の一員として目標達成を意識するようになり、3年目の今は、これまでの知識と経験を生かして課に積極的に貢献する行動を心がけています。
この仕事は、蓄積してきた知識と経験の全てが「財産」になります。例えば、お客様に意見を求められた際、これまでの自分の経験に基づいて相場を振り返りながら情報をお伝えできます。やればやるほど知識も厚みを増し、仕事が面白くなっていきます。
1年目の新入社員には、年齢の近い先輩がマンツーマンで仕事を教える「コーチャー制度」があります。私も何も分からなかった新人の頃、一から仕事を教えてもらいました。席も隣りで、何でもすぐに聞きやすかったのを覚えています。 今は私が教える立場です。私が担当している1年目の秋山さんは、自分の意見をしっかり持って率先して行動できる子です。彼女の良さを生かすために、手取り足取り教えるというより、質問されたらきちんと正確な情報を答えられるよう、準備するようにしています。後輩に教えることで私自身も学び直せるので、良いきっかけになっています。
丸三証券はON・OFFの切り替えも無理なくできます。ほとんど残業がなく定時に帰れるので、自己研鑽の時間がたくさんありますね。今はファイナンシャルプランナーの資格取得に向けて勉強時間に使っています。 休暇制度としては、2カ月に1回、自分の決めた日を有給休暇にできる「スポット休暇」が2019年からスタートしました。他にも年1回5日間連続で取得することが指定されている「連続休暇」があったりと、休みは比較的多いと思います。 私は休みを利用してマレーシア、シンガポール、香港、ハワイなど海外旅行を楽しんでいます。プライベートが充実すると仕事もやる気が出ますし、そうした働きやすさは当社の魅力の1つだと思います。
休日の過ごし方:フラダンス
好きな言葉:全力
休日の過ごし方:温泉
座右の銘:投資・闘志
菅原 私は、就活サイトの会社のスタッフさんに証券会社を勧められたのがきっかけでした。話を聞くうちに、自分のお金について考えられるし、その知識でお客様の役にも立てるいい仕事だなと思って。丸三証券は会社説明会も面接もあたたかい雰囲気で、“私”という「一人の人間」を見てくれる感じが良くて、ここで頑張りたいと思いました。
鈴木 私は合同説明会で見かけた丸三証券の男性社員がかっこ良くて、証券会社もいいなぁと(笑)。たまたま丸三証券の顧客だった祖母に相談すると、「すごくいい会社だよ!」と太鼓判を押してくれたので受けることにしました。仕事内容としては、菅原さんも私も、新規のお客様を開拓し、株式や投資信託などの金融商品の営業をしています。
菅原 この仕事をするには「証券外務員」という資格が必須で、私たちも入社後に取得しました。他の証券会社では大学4年生のうちに自主勉強して資格を取る場合もあるようですが、当社は入社後に勉強をスタートします。そこには当社の「今しかない大学4年生の時間を有意義に過ごしてほしい」という思いがあるそうで、そんなところも丸三証券らしくていいなと思いますね。
菅原 証券会社って華があるイメージだったけど、実際は汗水垂らして外を歩き回って、時にはお客様の厳しい言葉に心が折れそうになったり。でもその中でいいお客様に出会えると本当に救われます。
鈴木 どんな仕事だってそうだけど、最初は細かいことの積み重ね。花が開くまで時間がかかる仕事かもね。
菅原 1年目の頃、よく支店長にも言われたよね。「入社して右肩上がりで成長できる仕事もあるけど、この仕事はすぐに成果は出ない。なかなか芽が出なくて、でも気づいたら成長している仕事だ」って。その言葉もあって続けられたかも。特に今の支店長は、私たち若手をよく気にかけてくれます。私の営業にもよく同行してくれるのですが、話の流れを学べてとても勉強になります。お客様に「あなたがいてくれて心強い」と言われた時は本当に嬉しかったな。
鈴木 私は最近、株式の提案に力を入れています。提案した銘柄の株価が上がるとお客様はすごく喜んでくださって、他の金融機関から株を移し変えてくれたり、「鈴木さんに預けてよかったよ」と言ってくれたり。そういうことがあると一生懸命やって良かった、勉強も大変だったけどお客様のためになって良かったと心から思います。
菅原 社員は皆さん個性がある感じかな。あと男女問わず外見がキレイな人が多いよね。
鈴木 そうだね。先輩や上司はトークが上手で、休憩中にプライベートの話をしている時も楽しくて、あっという間に時間が過ぎちゃう。仕事以外のところでも勉強させていただきたいと思う先輩がたくさんいます。
菅原 私は鈴木さんの存在にすごく助けられてるよ。困った時に相談すると解決策を出してくれたり、フォローしてくれたり。
鈴木 私は最初にお客さんがなかなか獲得できなくて「(この仕事は)向いていないのかな」と落ち込んでいた時に、菅原さんがアドバイスをくれたのが印象に残っています。今では毎日一緒に帰る仲です。性格は真逆だけど、ちょっと似たところがあって、二人とも褒められると喜ぶタイプだよね(笑)。
菅原 たしかに。提案によってお客様のお金が増えると、私たちの成績も上がって褒められる。だからもっと頑張ろうと思えるよね。
鈴木 そうそう。営業なので個人の目標はあるけど、全然きつくなくてみんな達成できるくらいだしね。
菅原 その目標を達成しながら、今後は徐々に大きなお客様も獲得していきたいな。金融商品は目には見えないけど、数字で可視化されて、成果を実感できるところが自分に合っているなと思います。
鈴木 私は、自分に関わったお客様がみんなお金持ちになることが目標です!お互い頑張っていこうね。
企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
丸三証券の魅力、私たちが語ります。
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
他にこんな企業も見てみませんか?