企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
20.8.18(火) | ★採用活動終了のお知らせ★ 今年度の新卒採用活動は終了させていただきました。 |
---|
事業内容 | ◎◎ハンドツールの企画開発、製造、販売◎◎ ■ニッパーの出荷数は国内トップクラス! 私たちはニッパーをメインにペンチやラジオペンチ等、作業手工具(ハンドツール)の企画、開発、製造、販売、アフターフォローを行っています。 ■「安くて良いもの」を、多くの人に 私たちは「安くて良いもの」を一人でも多くの皆さんに届けることを第一に考えています。コストをかければ飛びぬけて高品質のものを作ることもできますが、高価格になってしまいます。それよりも、きちんと仕事に使用できる性能と機能を持った商品を、手が届きやすい値段で、多くの人に提供する戦略をとっています。 多様なニーズに対応できる多彩な商品ラインナップ(300種類以上)と徹底した品質管理に基づく確かな技術力が強みです。 ■主な製造品目 ・ニッパー類(強力ニッパー、薄刃ニッパー、斜ニッパー、ミニニッパー) ・ペンチ類(ペンチ、ラジオペンチ、ミニペンチ、電工万能ペンチ) ・プライヤー類(プライヤー、ウォーターポンププライヤー) ・レンチ類(六角棒レンチ、T型レンチ) ・ケーブルカッター ・圧着工具 |
---|---|
創業・設立 | 創業/1964年5月 設立/1972年5月 |
資本金 | 9,830万円 |
代表者 | 代表取締役社長 角田 裕治 |
社員数 | 100名(2019年3月現在) |
所在地 | 【本社工場】 新潟県燕市吉田下中野1535番地5 |
事業所 | 【燕工場】 新潟県燕市杉柳270番地 【三条工場】 新潟県三条市塚野目2171番地 【吉田工場】 新潟県燕市吉田下中野1459番地2 |
売上高 | 20億4千万円(2019年4月期) |
グローバル展開中 | 国内における職人の減少対策とコスト面でのメリットを考慮し、1991年タイに工場を設立。以来積極的に設備投資を行い、生産性を向上させてきました。新たな国にも進出し、新工場での生産体制を確立させています。 現在は台湾、中国、韓国などに製品を輸出をしていますが、今後はもっとグローバルに、世界中の人々に「安くて良いもの」であるツノダの工具を使っていただきたいと考えています。 |
新潟県 「ハッピーパートナー企業」 | 仕事と家庭が両立できる職場づくりに取り組んでいます。「イクメン応援」「子育て応援」もプラス認定されています。 【取り組み具体例】 ①有給休暇や育児介護休業の取得促進 取締役自ら訓示を行い、取得しやすい雰囲気を整えいています。また、マニュアル整備や情報共有を進め、安心して休暇を取ることができる仕組みを作っています。 (2018年度実績) 有給取得率年約11.5日、育休取得率(男女)100% ②資格取得支援制度 男女問わず、資格取得やセミナーの参加を積極的に推奨し、社員のスキルアップと自己啓発を促しています。 |
社長メッセージ | 今の私たちはさらなる飛躍の準備をしています。成長中の企業なので様々な提案もしてほしいですね。一緒に、世界に羽ばたく夢を実現しましょう! |
沿革 | 1964年5月 個人操業、プライヤー生産開始。 1972年5月 株式会社角田工具製作所を設立、ペンチ生産開始。 1979年11月 本社を吉田町に移転 1982年4月 本社工場ペンチ類の日本工業規格表示認定工場となる 1986年12月 関連会社(株)田中工具製作所設立【ミニツールの生産】 1988年6月 燕工場操業【プライヤー類、レンチ類、ビット類の生産】 1989年9月 燕工場、プライヤー類の日本工業規格表示認定工場となる 1991年10月 関連会社安塚精工(株)設立【精密作業工具の生産】 THAI TSUNODA CO.,LTD. 設立 1993年11月 THAI TSUNODA CO.,LTD. 【各種作業工具の製造販売】 1999年10月 THAI TSUNODA CO.,LTD. 日本工業規格表示認定工場となる 2004年1月 社名を株式会社ツノダに変更 2006年3月 THAI TSUNODA CO.,LTD. ISO認証取得 2014年4月 三条工場操業【屋内配線用電線接続工具の生産】 2015年4月 三条工場、屋内配線用電線接続工具の日本工業規格表示認証工場となる |
関連会社 | ・THAI TSUNODA CO.,LTD. ・株式会社田中工具製作所 ・安塚精工株式会社 ・ゴッドハンド株式会社 ・極株式会社 国内外に子会社・関連会社を設立して多角的な事業運営を行っています。 グループ全体の従業員数は約500名。各社の製造技術発展の要となっているのが、株式会社ツノダです。 |
企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
他にこんな企業も見てみませんか?
どんなに技術が進歩しても、機械で全ての作業が行えるわけではありません。そこには必ず人の手が必要であり、その手助けをするために工具があります。プロフェッショナルの作業現場からホビーや暮らしのメンテナンスまで様々なシーンで活躍する工具には、使う人の「手の一部」となるほどの扱いやすさと機能性が求められますが、だからこそ私たちは使い手の立場にたち、お客様の生の声を反映した開発・製品化を重視しています。
これからもハイレベルな技術と来るべき未来を育てながら、大きく成長し続けます。世界中の人に安くて良い工具を届けることを目指す私たちと共に、大きな夢に挑戦しませんか。