企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
20.3.1(日) | 2021年度新卒採用がスタートしました!エントリー受付中です! 株式会社柿崎機械の採用情報ページにアクセスいただき、ありがとうございます。 |
---|
事業内容 | ●水道用バルブコック類の製造販売 ●油圧機器の製造販売 ●航空機関連部品加工 ●その他特殊機器の設計製作 |
---|---|
創業 | 1935年8月 |
設立 | 1949年10月 |
資本金 | 2400万円 |
売上高 | 36億円(2018年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 西川 学 |
従業員数 | 190名(2019年1月現在) (グループ計450名) |
平均年齢 | 40歳(2018年1月現在) |
事業所 | 本社工場、新潟工場 |
関連会社 | (株)サイカワ、理研精機(株) |
沿革 | 1935年 (株)西川鉄工所 柿崎工場として創業 1949年 (株)柿崎機械製作所に改組 1973年 週休2日制を導入 1994年 新工場を建設、全面移転を行う 新工場建設と同時に(株)柿崎機械に社名変更 1997年 現工場隣に第2工場を建設 1999年 JIS認定工場となる 2000年 ISO9001認証取得 2002年 ISO9001:2000年版へ移行 2008年 日本工業規格認証取得(新JISマーク) 2009年 ISO9001:2008年版へ移行 2013年 JIS Q 9100認証取得 2015年 新潟市航空機産業クラスター参入 2016年 新潟市戦略的複合共同工場 JIS Q 9100取得 |
交通アクセス | [電車でお越しの方] JR柿崎駅下車 タクシーで約5分 [お車でお越しの方] 北陸自動車道 柿崎ICから約3分 |
企業理念 | 「お客様に信頼される製品を提供する」を基本理念として、水道・油圧機器メーカーとしての熱い情熱と自負、そしてひたむきな努力と研鑚をもって社会に貢献することを企業理念としています。 私たちの製品は、生活に欠かせない水、社会を築くために不可欠な油と密接に関係しています。その責任とやりがいを感じながら、仕事に励んでいます。 |
企業風土 | 40数年前に週休2日制を達成した当社では、企業体質の改善、労働時間の短縮にいち早く取り組み、生活と仕事が対立するのではなく、自然に重なり合う環境を創造しようと努めています。 また社内には、長い伝統を持つ野球部をはじめ、ゴルフ部、スキー部、ボウリング部など、様々なクラブがあり、会社としてしっかりとサポートを行っています。 |
当社の特徴 | 1.水道機器部門は近年お客様と協同開発を行った、新工法による屋内配管システムが 好評であり、業界内での売上が急伸しています。 2.油圧機器部門は「理研の油圧」の一員として70MPa超の超高圧分野では 日本国内のトップブランドとして高い評価を得ています。 3.新工場の建設に合わせて設備を増強し、ミクロンの加工が可能なNC旋盤・ マシニングセンターを多数保持しています。 |
主要納入先 | 理研精機(株)、理研機器(株)、(株)ブリヂストン |
企業・仕事理解
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
仕事・社風に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
人物に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
事業内容に注目!
応援団 取材記事
IPPOくんが行く!応援団ルポ
応援団 取材記事
ワークスタイル新潟
応援団 取材記事
働き方改革企業
応援団 取材記事
新潟の企業DISCOVERY
応援団 取材記事
突撃!インターンシップ
応援団 取材記事
企業リサーチMOVIE
応援団 取材記事
応援団が見つけた注目企業
応援団 取材記事
高技術企業
応援団 取材記事
経営TOPインタビュー
応援団 取材記事
先輩社員座談会
先輩社員登場!
Message
人事メッセージ
他にこんな企業も見てみませんか?
そのスタートとして、平成6年12月には社屋を現在地に移転新築し、社名も新たに柿崎機械と変更しました。
また、平成9年には現社屋隣接の第2工場完成を機に、よりハイレベルなシステム形成に努め、平成11年5月には「日本工業規格表示認定」、平成12年8月にはISO9001の取得と、次代に向けての陣容も整っています。
今後も私たちは、「水」の流れを読むように、時代の流れを、また人の流れを読み取り、水道・油圧機器を通じて、地域および産業社会へ貢献していきます。