応援団 佐藤です。毎日本当に暑いですね!!!
スーツで就職活動しているみなさん、
ただでさえ、緊張の連続で疲労がたまりやすい時期です。
無理をしすぎないように、くれぐれも自分をいたわってくださいね。
さて、これからの時期、就活の話題や学生さんから
よく聞くようになるのが「納得」という言葉。
「納得いくまで就活したい」「納得できる内定先をみつけたい」
「とことん頑張る」というニュアンスで使われていると思うので、
一般的にはプラスの意味で捉えられるのではないでしょうか。
でも、生来へそ曲がりな私は、何に対して納得するのか、
というのが毎年気になっています。
自分自身が、十分に行動したと思えない点が納得できていない、
というのならよいのです。
自分のやりたいことは別にあることに気づいた、というのも
ありえないことではないし、それでリスタートするなら仕方なしです。
しかし、これが、内定先の企業について納得できていないという場合は、
ちょっと要注意だなと思うのです。
内定をもらったとたんに、内定先企業についてネットの噂が気になり、
友達の内定先と比べ、粗探しをはじめ、
もっと自分に合う企業があるのではないか
もっと良い条件の企業があるのではないか
もっと有名企業、大企業で内定がもらえるのではないか
それを満たすため、「納得」できるまで活動をするという方がいる。
そういう方は、内定先企業になにか不安や心配事があるのだとしたら、
まずは、企業に確認してみてほしいと思います。
内定を出した学生さんが悩んでいるのですから、
きっと企業の方は相談にのってくれるはずです。
それでも、やはりこれは・・ということになれば、
誠意をもって早急に辞退の旨を伝え、また活動を続けて下さい。
これだけの売り手市場ですから、まだまだ募集されている企業は
たくさんあります。
ただし、なにもかも、自分の希望にかなう完璧な会社が
どこかにあると思っているとしたら、きっといつまでたっても、
「納得」などできないであろうこと、社会人の先輩としてアドバイスしておきます。