専門・認定看護師を目指すには

看護職員としてのキャリアアップや専門性向上のための選択肢の一つとして「専門看護師」、「認定看護師」があります。
「専門看護師」、「認定看護師」は、それぞれ担う役割、特定看護分野や資格取得までの道のりが異なるため、自分が資格取得を目指す理由や目的をきちんと整理し、選択することが必要です。

専門看護師

専門看護師は、水準の高い看護を効率よく行うための技術と知識を深め、卓越した看護を実践できると認められた看護師です。「専門看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。
(令和元年11月現在、「がん看護」など13分野が専門看護分野として特定されています)

認定看護師

認定看護師は、高度化し専門分化が進む医療の現場において、水準の高い看護を実践できると認められた看護師です。
「認定看護分野」ごとに日本看護協会が認定しています。
(令和元年11月現在、「救急看護」など、21分野が認定看護分野として特定されています)

専門・認定看護師になるためには

専門看護師になるには

  1. 日本国の看護師免許を有すること
  2. 実務研修が5年以上あること
    (うち3年以上は専門看護分野の実務研修であること)
  3. 看護系大学大学院修士課程修了(日本看護系大学協議会が定める専門看護師教育過程基準の所定の単位(総計28単位または38単位)を取得)
  4. 認定審査(書類審査・筆記試験)
  5. 専門看護師認定証交付・登録
  6. 5年ごとに更新
    (看護実践の実績、研修実績、研究業績等書類審査)

認定看護師になるには

  1. 日本国の看護師免許を有すること
  2. 実務研修が5年以上あること
    (うち3年以上は専門看護分野の実務研修であること)
  3. 認定看護師教育機関(課程)修了(6か月・615時間以上)
  4. 認定審査(筆記試験)
  5. 認定審査(筆記試験)
  6. 5年ごとに更新
    (看護実践と自己研鑽の実績について書類審査)

新潟県内の専門看護師・認定看護師教育課程

専門看護師教育課程

大学名 領域数 分野名
新潟大学医学部保健学科 5領域
  • 遺伝看護
  • 母性看護
  • 慢性疾患看護
  • がん看護
  • 地域看護
新潟医療福祉大学看護学科 1領域
  • がん看護
新潟県立看護大学 2領域
  • 老人看護
  • がん看護

認定看護師教育課程

大学名 領域数 分野名

県外の教育課程については、下記ホームページよりご確認ください。

資格取得後の活動について

専門看護師、認定看護師の資格取得後も更新が義務付けられています。またその間も専門知識を活かして、研修・講習等の講師などの活動が必要とされています。施設や地域の総合的な看護レベルのアップを行う役割が求められています。

TOP